メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |ロケハン号にしましょう! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

ロケハン号にしましょう!



 重いしアチコチ気に入らないんで、買い換えようかなあ・・・ときた。

 話を聞くと、重いのはまあ実用車でよくある話。気に入らない点を聞いてみると、鍵とライトが・・・という二点のみ・・・、雑然とした感想を整理してみると、意外と込み入ってなかったという事もあるね。

 なれば、いらないもん外して・・・、気に入らないとこ交換すればいいだけの話、それで行きますか?ってことに。

DSC_1139_convert_20170926201038.jpg

 ちょいとズボンの裾に気をつければ、こんなものいりません。

 DSC_1049_convert_20170926200934.jpg

 これでチェーンの様子も常に見えるので、メンテのきっかけを知ることにつながります。

 DSC_1140_convert_20170926201046.jpg

 走る方向に、マストのように立ちはだかる、泥よけ。

 DSC_1047_convert_20170926200919.jpg

 取りましょうね、そんなに雨の中気合い入れて走らないし。

DSC_1048_convert_20170926200926.jpg

 リアは泥よけと、荷台も取りました。スッキリです。もし雨の際・・・というのであれば、着脱可能な靴べらのようなやつがありますんでね。

 DSC_1142_convert_20170926201103.jpg

 あと体の力をできる限り効率よく使いましょう。それには前傾・・・、という事は、ハンドルをかえてみよう。

DSC_1051_convert_20170926200948.jpg

 フラットに、これで少々前傾になれば、肩から背中の筋肉も推進のために動員できます。

 DSC_1055_convert_20170926201004.jpg

 スタンドも一本足にして、軽量化。

 DSC_1054_convert_20170926200956.jpg

 サドルの適正位置に持っていくことで、足のトルク力を上げます。

 DSC_1141_convert_20170926201055.jpg

 このメッシュの手抜きカゴ、曲がっていて、かっこも悪いので、交換。

 DSC_1050_convert_20170926200941.jpg

 エッジのしっかりしたやつに交換です。さてここに何を載せるか?

 この方、日本の重要産業である、アニメを支えておられる方であります。聞くところによると、彼女だけでなく、劣悪で低賃金で働かされているらしいです。先端の一番仕事をしているところに制作費が届いていない・・・。ゆゆしき状況だよね。一体どこに行っているんだ?

 この手の仕事をしている方に自転車は優しいはずだ。机の前で,行き詰まったら、散歩に出るか、自転車に乗ろうぜ!

 気分転換で、血を回そう!いや、こうしたソフトに携わる人ほど遊ばないといけないんだよ!ささやかでもいいから遊ぼう。

 自転車はいいぞ!

 例えば、どこにも目指さずに、ロケハンしないか?自転車で。前カゴに二台くらいカメラ積んで、心の行くままペダルを回そう。止まって、周りを見て、また走ろう。行きたい道があったら躊躇なく入っていこう。そこにいい建物や庭や石仏があったら、写真撮ろう。何に使えるかなんてどうでもいい、きみのストックにしなよ。

 途中でお茶飲んで、人と話して、また、デローッと自転車に乗って夕焼け撮って、家路に急ぐ人の後ろ姿、夕方賑わう商店街、立ち飲み屋なんかを撮影してみれば?

 そしてゆっくり夜になっていく風景をまた撮って、夜の街を撮って、1日ダラーッとサイクリングして英気を養おう。

 血も回って、いい運動になって、うまいもの食べて、シャワー浴びてグッスリ布団で寝よう。ものを作る人間はそうでないとダメ!

 DSC_1046_convert_20170926200911.jpg

 ほらちょいと、魔女のほうきのようになっただろう?君の新しい愛車だよ。これにカメラ積んで、肩にクロネコ載せて、出発だよ!

 激務かも知れないが、隙間に肩入れて、取れた時間にリフレッシュしておくれ、そして、いずれ自転車で集めた風景を動かして、たおやかな自転車のアニメを作って欲しいなあ・・・。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/3410-8d0f688d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター