メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |新潟からやってきた 再塗装再組付け tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

新潟からやってきた 再塗装再組付け



 突然新潟からやってきたんです。しっかり段ボールにはいって・・・というかアチコチ飛び出しつつ、なんとか当店までやってきたという感じでした。

 メールにて仕様書と、電話にての確認・・・。

 毎回思うんだが、新潟と西東京の当店の間には一体何軒の自転車屋があるか知らないが、なぜか当店にやってきてくれる。ありがたいに尽きる・・・。

 DSC_0701_convert_20170930205904.jpg

 まあ、相当来ていると言っていいでしょうな。こいつを再塗装して、パーツ類も取り替えての大事業になりそうだ。

 このダウンチューブに見えるスパイダーというロゴにはどうも、思い入れがあるらしく再現・・・似たようなものでもよし、という注文付き。

 DSC_1103_convert_20170930210039.jpg

 シルバーで再塗装です。

 DSC_1102_convert_20170930210031.jpg

 まあ、この辺で許してください!と。これだって、黒と白二枚カッティングして、それをあたかも影のように二重に貼りつけて、クリアがけをしたという、ちょっと小技ものなのだ。

 DSC_0704_convert_20170930205928.jpg

 あとは怒濤の組み替えじゃ!かなりごっついクランク回りなんだが。

 DSC_1100_convert_20170930210015.jpg

 シンプル系のシングルにしました。

DSC_0705_convert_20170930205935.jpg

 ガチャゴチョ使い込んだ感ありですね・・・。


 DSC_1099_convert_20170930210008.jpg

 8速のものに交換、つまりホイールの延命を図りました。

 DSC_0703_convert_20170930205919.jpg

 26インチのごっつい系ホイールを・・・

 DSC_1098_convert_20170930205959.jpg

 ありゃー、スマートな700cにやってしまった・・・、まあ予想は付くだろうが・・・。

 DSC_0706_convert_20170930205944.jpg

 相当下足の長い、キャリパーが付いていた。これ効かないんだよねえ・・・。

 DSC_1101_convert_20170930210023.jpg

 ホイールが700cになったので、ブレーキもロードものがつきました。これでガツン!と効きますよ。

 DSC_0702_convert_20170930205911.jpg

 このハンドルまわりは使い続けたい・・・という事なので、ご希望通りに。

 DSC_1104_convert_20170930210047.jpg

 といっても、ブレーキレバーやシフターは変わっていますがね。

 DSC_1097_convert_20170930205951.jpg

 ごっつい熊五郎が、ほっそりバンビちゃんに変身したみたいですね・・・。

 どうせ手を入れるなら、劇的な方がいいんじゃないか?というね。

 問題は、こいつをどうやって、新潟まで運ぶか?という事なんだが・・・。すでにクロネコでは無理そうで・・・、飛脚に頼むしかなさそうですね。

 そして、これを入れるだけので階段ボール・・・、これをどこで確保するか?です。随分初歩的な話だなあ。

 エエ?自転車屋なのに?完成車が入ってくるときの段ボール利用すればいいじゃない・・・。いえいえ、それだけ今の世の中・・・、完成車が出ないんです・・・。当店にも、ここ何ヶ月、完成車など呼んでいません・・・、なので段ボールなしであります。

 業者に送るときは、自転車をバラバラに解体しても、向こうは仕事で組付けできますので、小さめの段ボールでもいいんですが、お客さんにお届けする際には、できるだけ完成車に近い方がいい・・・という事は、それだけ完成車に近い大きさであるということ、つまりデカイ段ボールがどうしても必要になる、という事なんであります。

 どっかから調達してこないとなあ・・・。

 ということで、ふるい自転車の再生!なんてことに関しては、日本全国津々浦々からの発注にお答えできるよう、日々努力して参ります!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/3417-020ea070
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター