メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |こんどはなんだ?ダラブッカ?君は誰だ? tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

こんどはなんだ?ダラブッカ?君は誰だ?



 こんな奴がやってきた。椅子かな?と、

 DSC_1149_convert_20171011140947.jpg

 ひっくり返すとこうなっていた。重い・・・。どうもアルミの鋳物だね。

 こいつの正体は、太鼓。ダラブッカという中東あたりで活躍する太鼓らしい。店主の上さんがベリーダンスをやっているので、どうしてもこの手の楽器がやってきやすいらしい。

 しかし、君は太鼓だろう?家は自転車屋なんだが・・・。

 DSC_1150_convert_20171011140954.jpg

 この自転車でもよく使う、5ミリ0.8ピッチの六角ボルトでもって、このダラブッカの皮のテンションを決めるんだそうだ。これが7点あるんだが、その内の3つのボルトが嘗めて、理想的なテンションには行かない・・・ということらしい。

 外してみると、なんと鋳物の太鼓のエッジに直に穴を開けて、そこにねじ山を立てていた・・・。それじゃあ嘗めるよ・・・。

 大体鋳物っていうのは、同じものの量産ができるという最大のメリットがあるんだが、基本ドロドロの金属を型に流し込んだだけなので、弱いのだ。割れたところを溶接でつけようとしても溶ける・・・。落とすと割れる・・・なんてこともある。

 自転車にはあまり使われないんじゃないかな?ラグ、ステムの一部、安いクランク・・・とかかな?とはいえ、なくもないので、たまに加工なんかしたことがあるんだが、数少ない経験からいっても、弱い。

 タップを立てても、ひどいものは切り子が粉々で、エッジが立たないものもあった。

 なので、鋳物に直に穴開けてタップ立て、それをステンレスのボルトで締めるなんてやったら、まあ時間の問題だよね、という気はする。そして、実際にそうなったようだ。

 ではどうするか?もし土台がある程度頑丈なものなら、ミリアップという手がある。5ミリのネジをやめて、6ミリのネジを使う加工をそれぞれにしてやる。

 ボルトを通す穴を1ミリ大きくする、ボルトの頭を入れる穴も大きくし、ネジ穴も6ミリのもので立て直すというね。これであれば七本の6ミリネジがあれば、後は加工だけで済むんだが・・・。

 しかし、相手は鋳物であります。それもまた時間が経てば、グズグズになりかねませんね。そうすると今度は7ミリに?ということになる。

 どうもここで止めたいよね。そこで・・・、ねじ穴は別物に開けて、それを本体に取り付ける加工をすることにした。

DSC_1152_convert_20171011141010.jpg

 こういう市販されている、長ナットというのをホームセンターで見つてけてきた。

 DSC_1157_convert_20171011141043.jpg

 こいつをボール盤に固定して、回す・・・そこにヤスリなんかを当てると、均等に角が落ちてきますね。これを称して、ボール盤の旋盤化といいます。

 そして角が取れた長ナットを万力に固定して・・・、

 DSC_1158_convert_20171011141051.jpg

 ダイスを立てるんですね・・・。そうすると、

 DSC_1153_convert_20171011141018.jpg

 こういう埋め込みナットを自作します。7つ作るのね。

 そして、

 DSC_1155_convert_20171011141025.jpg

 元々開いていた5ミリのねじ穴に6.5ミリの穴を開けて、8ミリ1.0ピッチのタップを立てます。しかし柔らかい、すぐに穴は開き、タップはスルスル立つ。

 DSC_1156_convert_20171011141034.jpg

 そこに、先程自作した埋め込みナットをネジ止めします、しっかりと・・・。これを7箇所やります。

 DSC_1151_convert_20171011141003.jpg

 これに皮をかけて、枠で閉じます。

 DSC_1160_convert_20171011141059.jpg

 そこですぐにボルト締めをと思うでしょ?それではうまくいきません。エッジの平面が出ていない。作ったネジも手作りなんで歪なところもある。穴だってボール盤使えないと垂直が厳密には出ていない。

 そういう現物合わせの際には、最後におまじないのタップを再度かけることにします。

 これを7箇所やって、再度ボルトを七本通して、対角線締めをしていく・・・。

 DSC_1161_convert_20171011141109.jpg

 すべてのボルトに嘗めている点がなく、均等に皮がしまっていったんであります。

 たたくと、太鼓の音がします。なるほど上さんが練習に流している曲なんかに頻繁に登場している、聞き慣れた音であります。

 ドンタラランタ ドッタン ドタララララン!カンッ!

 うまい人が扱うと、一体の太鼓から、10種類以上の音が出る・・・というのが、すごいね。一方で数に物言わせたドラムセットがあると同時に、一方では一体でドラムセットのごときアンサンブルを叩き出す・・・、人類はやっぱり面白い。

 今回のやったことは、自転車の加工でもやることなので、真新しいことはないながら・・・、すべてが整ったとき、楽器の音として一気に成り立つのが、面白いところだね。

 とはいえ・・・、自転車の、すべてがベストに整ったときのあの走り・・・とどこか似ているかも知れないなあ・・・。

 今回も、自転車屋の沽券に描けて、ダラブッカを蘇らせる!とりあえず、第一幕終了!


 
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/3426-fdf6e60b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター