メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |ドッペルを少しでも軽くドロップ化?それがなんと・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

ドッペルを少しでも軽くドロップ化?それがなんと・・・



 ドッペルゲンガーの車体。重いですねえ。折りたたみになっています。だから通常のパイプじゃない、そんなところも重さの一因かも知れませんが、とにかく重い。

 こいつをドロップ化・・・して欲しいと。もちろんやりますが、軽くもできれば・・・という事で。

 ドロップ化は可能だが、どのくらい軽くできるか?はまあ、多少・・・という程度だと思いますよ、と最初に断っておく。

 DSC_1259_convert_20171017223839.jpg

 このフラットバーをドロップにね。毎度同じだが、ハンドルの形状が変わるだけではない。それに伴って変わるところも多数ある、それを称してドミノ倒しという。

 DSC_1207_convert_20171017223627.jpg

 はい、ステムからハンドルから変わってドロップ化完了です。

 DSC_1208_convert_20171017223638.jpg

 これが意外と似合うんだよね、この車体に。ハンドルもステムもアルミにしてます、軽量化。後は手元変則、7速のSTIこれが不足無し。さすがシマノ。

 DSC_1261_convert_20171017223901.jpg

 引きシロが変わりますから、まずリアのVブレーキはショートに変えないとね。

 DSC_1210_convert_20171017223704.jpg

 これがまたよく効くこと。ソラV最高だわ。

 DSC_1260_convert_20171017223849.jpg

 前はディスクなんだが、これも引きソロが違うので、ロード系のキャリパーへ変更。効くのは圧倒的にリア、というアンバランスになったが・・・。

 DSC_1209_convert_20171017223652.jpg

 なんか最近、同じようなことはやったな。大体、ある改造が公表されると、俺も俺もという、続きが出て来るという傾向は大いにある。

 DSC_1256_convert_20171017223801.jpg

 後フロントが二枚になったので、こいつじゃまずい・・・、重いしね。

 DSC_1212_convert_20171017223725.jpg

 フロントメカもSTI仕様にして、

 DSC_1211_convert_20171017223714.jpg

 前クランクをターニーの二枚へ。これが見た目そんなに悪くないでしょ?あまり近づかないことを条件に・・・。

DSC_1257_convert_20171017223815.jpg

 リアは主な変更はないものの・・・。

 DSC_1213_convert_20171017223736.jpg

 ワイヤーと変な鉄柵は外しておいた。

 DSC_1258_convert_20171017223828.jpg

 この荷台と、荷台の付いているサドルとピラーも重そうだ、外して交換!

DSC_1206_convert_20171017223616.jpg

 ちょっとスッキリするねえ・・・。驚くほどは軽くはならないものの、チッター軽くはなったかな?という感じ。

DSC_1204_convert_20171017223607.jpg

 でできたのがこれなんだが・・・決して見た目悪くないでしょ?

 むしろ変にかっこいい・・・。

 そして、驚いたことに、乗り味も悪くねーんだよね・・・。ある種重さがいい、登りはしたくはないが、平地で踏むにはいい、小さいフレームが好みだからかな?

 理由はわからないが、こいつは改造して良かったわね。同じ値段のクロスバイクには絶対にない、独特な自転車ができあがったといってもいいだろうな。

 ドッペルといえば、メチャメチャ評判のいい自転車とは言い難い、むしろ・・・。なんだが、この改造は大成功だと思う。多分だが、相当・・・はまるよ、きっとね。

 この手の改造は一体何台やったか知らんが、まだまだ、実はわからないことだらけだよね。奥深い・・・、自分たちでやっていながら、そう思う・・・。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/3434-f0d94ec1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター