メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |半年間の練習機 オリジナルロード tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

半年間の練習機 オリジナルロード



 あまり大きな宣伝はしておりませんが、当店にはオリジナルフレームというのがありまして、店の片隅に展示しているわけですが、様子を見て、試乗して購入を決めてくれるお客さんというのはチョコマカいるんであります、ありがたいことに。

 あるのはオリジナルのフレームなんで、どんなコンポを載せるか?によって値段は変わりますし、手組ホイールも様々なんでね。

 今回出たのが、鉄フレームエントリーモードだったんですが・・・。いや驚いたわな。

 DSC_1378_convert_20171101190326.jpg

 コンポはオールソラを載せています、前々から新ソラはイイ!という事を申し上げてきましたが、改めて、イイ!と言っておきましょうかね。

 ある意味、基本不足なしであります。

DSC_1374_convert_20171101190310.jpg

 しいていえば、STIのレバー倒しがちょっと重いかな?という事と。

 DSC_1380_convert_20171101190342.jpg

 ブレーキ剛性が、105以上のものとは多少異なる・・・という事ぐらいでしょうか?気になるブレーキレバーとしての性能ですが、一つ前の105などより格段にイイ、といってもいいかもね、あくまでも店主の好みということなんですが。

DSC_1384_convert_20171101190408.jpg

 フロントギアもかなりクイックに、インナー、アウター行き来できますね。

 DSC_1379_convert_20171101190334.jpg

 シフティングの性能もほぼ申し分ありません、何度も言うがレバーはちょっと重いぐらい?あと9速でも十分ですねえ。
 
 DSC_1377_convert_20171101190318.jpg

 前後は手組ホイールで、ほぼトラブルフリー・・・。スポークが折れたくらいなら、30分ぐらいで街道復帰できます。

 DSC_1383_convert_20171101190358.jpg

 逆に珍しくなっているのが、一インチのヘッド回り、ステム回りといいますか。今も現役で競輪車体は一インチですから、だからどうした・・・という感じでイイかも。

 DSC_1382_convert_20171101190350.jpg

 適性の高さにできるなら、好みのサドルは乗ってから決めてね、という感じですね。

 DSC_1372_convert_20171101190301.jpg

 実にクイックな動きをする独特の乗り味のあるオリジナル車体、せわしない感じもなくはないが、ドッシリと腰で乗れるようになったら、じゃじゃ馬ならしということで、多少訓練すれば、優雅に乗れるようになると思います。

 このフレームで、これから約半年間目指せ1万キロ!をフルタイムのサラリーマンが目標としています。

 目指すは四月以降の自転車ロードレース。三本ローラー、固定式ローラーなども試したいと意欲満々。土台の体力が半端でないので、これは結構いけるかも知れない。

 鉄フレームが並み居るカーボンをぶっちぎったらかっこいい、そういう展開になっていくかも知れません。まずは練習機として、長距離を乗りこなす、それから徐々に色々考えよう。

 彼にも言っておいた、鉄フレーム自体に疑問を持ったら・・・、



 こんなかつてのフィルムでも見てくれ。すべて鉄フレームの勝負なんだが、今のツールと遜色なし!とね。そんなわけで、隠れ当店オリジナルフレームの重要な展開、ちょっと注目です!

 22519378_1297497950352137_7755999938515879771_n_convert_20171030203114_20171101195425749.jpg

 ※十一月四日土曜日 日本屈指のベーシスト 早川岳晴さんと四人のダンサー+チェリストという演目を狸サイクル二階、響き床にて開催します、是非おいでください!
 
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/3449-08613880
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター