メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |文化の日 文化的サイクリング! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

文化の日 文化的サイクリング!



世間様は三連休とかで、この月曜日は文化の日となっています。
ちょっと文化の日には、文化的なことをやってもいいかな?と、文化的な施設を巡る小サイクリングをやってみようかな?と考えました。

九時半頃、当店集合でまずは池袋の上記油絵展に行きます。
この方の絵はすごいですよ。
詳細はこちらでご覧になってください。

鶴の絵や、ひまわりの絵なんかは、特にイキイキしていますね。
風や翼の音が聞こえてきて、光が射している絵です。
なんで光源を持っていない絵の具で、こんな絵が描けるのでしょうか?

これを実物で大きなカンバスで見られたら、どんなでしょう?

たまにはいいよね、こういうのも・・・。

その後上野にでも行きましょうか?

国立博物館の常設を見るのもいいですね。けっこう良いものありますしね。
上野というのもいいかな・・・。

この近辺で、遅めの昼食を取って、終わり。

夕方前には店に戻りますので、営業はそれから・・・、遅くてごめんなさい。
もちろん、月曜恒例の渡辺ポキさんによる、整体の会もありますよ!

もう五時になるとうすくらいですね。あと二ヶ月で冬至と思えば不思議ではないか・・・。

たまにはちょっと文化的なマネゴトしてみましょう!
ご遠慮なく、ドシドシご参加お待ちしています。

途中での待ち伏せも、ありです!

こういう「無駄」な時間が、いつか何かの形を取って、自転車作りに影響してくるかも知れない、何が何やらわからない、とにかく見て触れてみようと、いうことです!

では
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/345-8549e34c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター