メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |激緩!サイクリング・・・の下見完了! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

激緩!サイクリング・・・の下見完了!



 やっぱり秋は、色々なイベントが続くようで、皆さんお忙しいようだ。

 東伏見保育園の虹組卒業生、東伏見レインボーズという名前になったそうだが、意外と卒園後も仲が良く、忘年会や新年会、夏休みのキャンプなどと、一緒に動いている。

 このレインボーズで、秋の紅葉キャンプもいいねえという話は出るんだが、職場の行事などが目白押しのようで、なかなかスケジュールが合わないんだよね。

 なら・・・、その予定日だったこの日に、ちょっくらサイクリングにでも行きませんか?という事に急遽なった。参加できる人集まれー!

 サイクリングといっても、激緩もんだ。
 
 20171111_092934_152_convert_20171111154545.jpg

 あたしこれしか無いの!と電動アシスト付き自転車で来られたお母さんもいた。本来なら、足のあるやつ集めて、タンデムで連れて行くのもいいんだが、それも間に合わず、とりあえず、出発して行けるとこまで行こう!という事になった。

 もちろん店主はそれでも気合いを入れて!

 20171111_092941_681_convert_20171111154554.jpg

 ピラーの高い、実用車で参加することに!

 イザ出発!と店主先頭に、走り出す。

 ガキンチョ3匹は、まるでカルガモのように、後を付いてくる。

 23476640_994147870725429_962455537_n_convert_20171111154630.jpg

 都心ではないが、まだ紅葉なんか・・・と思って走ってみると・・・、色々目に付くね。

 23513228_994158420724374_1801230504_n_convert_20171111154639.jpg

 既にアチコチで始まっているようだ、あと一ヶ月がこの辺の紅葉シーズンだろうなあ。

 20171111_095533_448_convert_20171111154604.jpg

 しかし、走って二十分もしないうちに、「のど乾いたー!!!」「うんちしたい!」と・・・。

 あのねえ、なんで出発前に、チョロッとでも飲んで、クソひり出さなかったんだよ・・・。まあ、ガキンチョなんてそんなもんだ・・・、いい勉強させていただくわ。

 コンビニで水買ったり用を足したりして、また出発!

 多摩湖まで続く、サイクリングロードがあるんだが、ここは乗りたての子供を訓練するには最高の場所だね。大人は五十メートルおきにある車よけにうんざりするが、子供には安全で、対面もあったり交通ルールを守るには本当いい場所だわ。

 その終点が多摩湖、多摩湖の周回はいると、これまた車からは安全でいい。おすすめです。

 その途中にふるさと村というのがあります。

 20171111_110048_887_convert_20171111154620.jpg

 江戸時代の建物を数軒移築した公園になっていて、無料では入れます。なんと家屋の中にまで入れるというもの。なかなか無いよね。

 そこで古民家を見学・・・。その内、広場で竹とんぼ、駒、ベーゴマ、剣玉なんかをやって遊びました。

 23548171_994147850725431_121090284_n_convert_20171111154648.jpg

 竹馬なんかが結構はまった・・・。

 その民家の前に、和菓子やさんが出店をしていたもんで、そこで赤飯、山菜おこわ、団子、羊羹なんかを買って、みんなで食べたよ。

 20171111_110015_127_convert_20171111154612.jpg

 それぞれの予定なんかもあったもんで、今回はここまでで終了。

 来た道を戻って帰ってきました。全部で三時間くらいかな?でもこれで口火がついた感じです。

 まず、実用車しか乗ったことのないお母さん達が、しゃべりながら結構遠くまで、疲れずにこれたという、自転車の機動力を知ったということ。

 この調子でいけば、約倍の距離の先には、多摩湖があるよ!という事に既に大反応、次回は行く気満々。多摩湖に到着したら、コンビニで休憩して、それから、一周15キロを走るでしょう、なんてことなくね。

 それから、鳥山という、離れのある料理屋で、ちょっと贅沢な昼食とって、しっかり休んで、ボチボチ帰ってくればよし!

 主点の当店で、ビールでも冷やしておけば、お疲れさーん!カンパーイ!とね。

 そんなことが自転車と体とちょっと銭があればできてしまう・・・。そして今は一年ポックリのガキンチョ達だが、四年生ぐらいになることには、たぶん、奥多摩キャンプ地ぐらいまで、みんな自転車で行くようになるだろうな。

 そして中学生くらいになったら・・・。

 そんなことの地ならしの第一歩ということで、ユルユル、激緩サイクリング第一回目終了!

 第二回目も当然あるでしょう、ここで募集してもいいかもね・・・。いっしょにどうですか?
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/3457-d25a6b40
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター