メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |あっぱれ!進化形!このつぎは・・・? tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

あっぱれ!進化形!このつぎは・・・?



 つい最近の改造例で、こいつが・・・

DSC_1253_convert_20171105203916_201711132235581e1.jpg

 こんな風に変身したという、話はちょっと前ですが、やりました、覚えておられる方もいるかと思います。

 まあ、暫くはこれで行くか?次はホイール・・・あたりかな?半年後?なんて考えていたんでありますが・・・。

 DSC_1260_convert_20171105204038_201711132235593aa.jpg

 レレレてなもんで、もうすでに交換の要求がやってきました。それまでと同じギア比だったのに、この形に改造してから、距離を乗るようになった。

 西荻から、浅草まで・・・。途中であまりの軽さに、足が疲れたと・・・。

 なるほどね、回りすぎた訳か。回転技が身につくまでにちょっと時間がかかるが、それまで待てない・・・というのであれば、クランク交換かな?という事で話が進んでいたんだが。

 後日こんなものを持ってきた。

 DSC_1266_convert_20171113223336.jpg

 ジャイアントをシングルで乗っていたらしいが、こいつに付いている、クランク。

 DSC_1267_convert_20171113223346.jpg

 これを移植できないか?と相談にやってきた。いやいや、すごい進化形だよね。自転車パーツの移植という発想は、自転車を完成物ではなく、構成物としてみられるようになったということを意味します。これからの伸びしろが楽しみだよね。

 なので、その発想を体感させるため、改造実用車のクランクと、こいつを入れ替えてやった。

 つまりジャイアントに実用車のちっさいクランクが付けてだ・・・、

 DSC_1272_convert_20171113223414.jpg

  こうなったという訳なのね。材料費がほぼかからないという、掛かるのは手間代だけ・・・。いいぞ!いいぞ!その調子だよね。

 DSC_1273_convert_20171113223424.jpg

 ただ、クランク形状が変わったことで、リアブレーキと干渉を起こしたので、別物に交換です。

 DSC_1274_convert_20171113223438.jpg

 後はチェーンをちょいと長くしないとダメでした。

 DSC_1269_convert_20171113223403.jpg

 中心に金のクランクなんて、ちょっとかっこいいよね。

 これで、一踏みで前に出る距離はグーンと増えるんで、進む!という感覚は得られると思いますよ。

 西荻から浅草まで、少林寺拳法の修行にどうぞ使ってください!

 やっぱり、異分野であっても体を使っている人に、自転車を伝えるのは、非常にやりやすい。

 乗り手としても、いじり手としても、改造主としても、今後この人は伸びていくよー、すさまじい展開をしそうだわ。そう、こういう方をどんどん増やしていけば、自ずと自転車も成熟化していくだろう、店主一人がどうこうではない、人を増やすこと、人が増えていくこと・・・だな、これからは・・・。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/3459-04ce7209
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター