メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |フリーが完全フリーになった・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

フリーが完全フリーになった・・・



 ヘエ、ジャイアントはこんな小径も作っているんだな。折りたたみではない、ミニベロに近い車体なのに、何でこんなハンドルつけているのかな?

 このたためるステムというかハンドル回りは、どうも動いていけないね。なんか店主は落ち着かない。折りたたみ自転車であっても、ここだけは逆に強度のあるステムにしたいもんだわな。

 ブロンプトンは大変優秀な折りたたみ自転車と思われるが、あのハンドルだけがどうも苦手なのだ。

 このミニベロだって、ブルホーンや、ドロップ系のハンドルにしたら、一定以上価値が出るんじゃないかな?などと偏見たっぷりの相変わらずなのだ。

で、何がどうしたか?と言うと、フリーが完全フリーになってしまったということだ。つまり進行方向にすら空回りする状態になったというのだ。

 確かに、踏んでみると、カラカラと空回りする。いっこうに前に進まない・・・。

 実用車系にはたまにある話で、そういう際には外から、洗浄の意味を込めて、安いオイルとジャブジャブかけてやること。そうなると、中はどうなっているか知らないが、たぶんおっ立たねばならないラチェットの爪が、硬化したグリスが溶けてかどうか知らないが、立つようになり、進行方向へは進むようになる、という事がよくあるんだが。

 DSC_1337_convert_20171129200010.jpg

 問題なのがこいつ・・・。これがシマノ製だったらなあ・・・。最悪でもフリーを交換すれば、難なく元に戻るようになるんだが。バラしてみるが・・・、

 DSC_1338_convert_20171129200019.jpg

 どうもシマノものとは機構が違うようだ。

 DSC_1339_convert_20171129200027.jpg

 通常なら、10ミリの六角を入れると、しっかり食い込んで、それを回すとフリーだけが抜けるという仕組みなんだが、抜けないので、交換ができない。改めてシマノのありがたさ・・・を知るね。

 でどうするか?そもそも24ホールとかでやんのよ。

 DSC_1340_convert_20171129200035.jpg

 20インチのリムで、24ホールとかはちょいと探せないわな・・・。特別な小径車屋にでも行けばどうか知らんが・・・。

 DSC_1511_convert_20171129194842.jpg

 仕方ないので、32ホールのシマノのどうってこと無いハブで、組み替えることにした。

 DSC_1510_convert_20171129194834.jpg

 リムはアレクシア、結構ものはいいよね。650cでもあるが、作りはいいそれの20インチ版だ。


 DSC_1512_convert_20171129194852.jpg

 小径専門店ではないので、一々黒スポークをちょん切っては、ねじ山を刻んで一本ずつ作成。

 DSC_1509_convert_20171129194826.jpg

 そうなるとなんてこと無く復活なんだわ。他はまったく問題ないのに、交換できないフリーの一点の故障により、完全フリーで前に出ない・・・という車体でありましたが・・・。

 なんとか再生です。ハンドル回りさえなんとかすれば、結構好みの乗り味になるかなあ・・・なんて、人様の自転車にも関わらずそう思うのでありました。

 好みのスタイルに持って行けるのであれば、小径も悪くはないかな?なんてちょっと思った・・・。好き嫌いは全く別で、小径には小径の奥深い世界はある、その入り口に立って、中をのぞき込んでみると、地底の奥底から、なにやら得体の知れない冷たい風が吹いてくる・・・、風に誘われて、穴に入り込んでいった者どもの、うめきのようなものが聞こえてくる。

 フン勝手にもだえてろ!たまにはつきあうけど・・・、たまなら確かに面白いかもなあ・・・。
 
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/3476-9388095c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター