メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |改造パパチャリ こんな風にもなりやんス! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

改造パパチャリ こんな風にもなりやんス!



 それなりに雰囲気のある、自転車です。それもそう、依頼者のM好さんのおしゃれなお父様の形見ですから。
 
 キッチリ丁寧に乗っておられたんでしょう、基本的にしっかり組み上がっていた自転車です。
 
 これを息子さんのM好さんが、オシャレに組み直して、ご自分で乗りたいとおっしゃいます。そういうご依頼に燃えないわけがない、当店、早速解体、再組み付けと相成りました。

まずは・・・クランクですか。
081106kura.jpg
厚めのチェーンリングなところがちょっと今風ですね。

081106end.jpg
エンドはスリットがついているので、難なく固定ホイールが入ります。120エンドで特に加工無し。
ところが前輪に関しては、このスリットが8ミリと、110フレーム並、こちらはフォークエンドを削りました。

081106sado.jpg
サドルはレーシーに・・・、アボセットのO2です。

本フレームは、レーシングに作られていませんので、ホイールベースがどうしても広い、となるとどうしてもブレーキクリアランスが空いてしまいます。
でも、ご心配なし!ロングタイプしかもかなり剛性の保証されたものがありますので、それを使いました!
081106brea.jpg
泥よけも入るほどのクリアランスです。

で、なんとハンドルを今流行のピストものに!
081106hand.jpg

やっちゃいましたね。シックなジャケットの好紳士が、スポーティーな壮年に変身!という感じでしょうか。

それが、これです!
081106hon2.jpg

イヤー、今まで使用前使用後の対比がなかなかできなかった、というか、本当写真を撮る習慣が身に付かない店主ですが、今回初めてかな?やってみましたよ。

こう見ると、やはり変わるものは変わるものですなー・・・、改めて感心しますわ。

形を変えても、形見は形見。

「ホホー、お前はそう乗ったか・・・」、と、お父様は思われるでしょうか。

暫く乗って、自転車とお父様と相談されて、今度は全面再塗装いたしましょうか。

形も変わって、色まで変わって、見た目も走りも全く変わってしまっても、形見は形見、父への思いも変わらない、まだまだ走れ、どこまでも!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/348-8870ed31
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター