メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |小径利用・・・道半ば・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

小径利用・・・道半ば・・・



 超小径車に、デカイチェーンリンクという組み合わせの得意な兄弟がいる。正確にはお兄ちゃんが挑戦的な製作に夢中で、弟さんはつきあわされている感じ・・・といった方がいいかもしれないが・・・。

 いや、でもどうせ乗るなら!不便だとどうしても乗らなくなるんじゃないか?と危惧した弟さん、せっかく兄貴が基体を作ってくれたんで、それをより発展的にできないか?と考える、ある意味兄も兄なら、弟も弟・・・といういい組み合わせのようだ。

 DSC_1343_convert_20171209170634.jpg

 相当デカイチェーンリンクが付いていながらも、ホイールが小さすぎるので、どうもスピードが出ないと言います。このままじゃ、東久留米から吉祥寺までの通勤には使い切れない・・・という。

 DSC_1344_convert_20171209170642.jpg

 お兄ちゃんと相談して、よりデカイギア探し・・・という手は?ときいてみたら、フレームとのクリアランスの問題で、それが解決策にはならない・・・ということにね。まあ、この手の縛りが小径改造施工者を燃えさせる燃料のようなもんなんだが・・・。

 フレーム問題に接触すると、これは難しい・・・、前ギアについては、一端保留として・・・、リアを見るか?

DSC_1342_convert_20171209170625.jpg

 シングルフリーが付いているが、これはたぶん16Tだろう・・・。とすればシングルフリーでの対応はこれが最小という事になる。他に手はないか?

 この特殊小径車のリムのホール数は数えてみると20h。120エンド・・・。

 んんんーん・・・。120エンドの20hのリアハブが見つかるならば、フリーのスプロケバラせば最小11Tなんかをつけることもできるかも・・・知れません。

 20hのリアハブは見つかった。とうぜん、130ミリね。そうか・・・かつて120エンドに11速入れたことがあったなあ・・・。それができれば・・・、可能かも知れないね。

 DSC_1345_convert_20171209170650.jpg

 ピラーは市販最長のものをつけたが、これももう少し長くできないか?という事、これはまあ、柳さんに相談して、鉄のピラーを継いで中を補強すれば大丈夫・・・でしょう。

 DSC_1346_convert_20171209170659.jpg

 この系統のハンドルもまあ、力は出せる・・・。周りの環境としては、スピードアップにはなびいている・・・といえる。

 なれば、やはり、リアの方面のギアをいかに小さくできるか?という事で、解決への方向性は見えてきたんだが。

 あとは、20hのリアハブの120ミリ化・・・、その辺どうできるかなあ?今までやったことがある改造で済むか?それとも・・・。

DSC_1340_convert_20171209170614.jpg

 とまあ、超小径好き兄弟とのコラボは、ちょっと続きそうだわ。そんなことでもないと、自らは絶対に入っていかない世界なんで、こういうのも面白い。

 自転車を自転車屋だけに任せておくと、ルーティーン慣れしたつまらん自転車しかできなくなる。まあ、これは自転車だけでは無かろう、各分野餅屋にばかりまかせていると、無難であるが凡庸なものであふれかえるようになる。

 隣接分野や、異分野との突き合いが、つまりは異鳴るものとの接触によってのみ、刺激は起こり、思いもしなかったような展開が起こりうるんじゃないか?

 確かに、疲れることもあろうが、この情熱がなくなった時、店主は自転車屋をやめる時、なのかも知れない。いや・・・、人間そのものをやめる時なのかも知れない・・・。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/3484-40de98aa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター