メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |ほぼ最後かな?幻のホイール・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

ほぼ最後かな?幻のホイール・・・



 背後に影が出てしまっていて、ちょっと見よくわからない。昨日がようやく冬至だったか?これから日は少しずつは長くなっていくんだが、あと三ヶ月はまだ暗い。写真撮影の時間が短くていけない。

 四時半ではもう暗いなあ・・・。といって、二時頃だと、こうして天気によっては影が出る・・・、難しい。

 DSC_1705_convert_20171223211112.jpg

 パナソニックの鉄フレームに付いているのが・・・

 DSC_1706_convert_20171223211125.jpg

 このホイール・・・。そう例のやつだった、当店一推しのね。

 DSC_1707_convert_20171223211136.jpg

 DTの585、近年最高の手組用のリムとして疑わなかったこいつですが、それが製造中止になった。既に新規で、32hものを入手することはほぼほぼ不可能になりました。

 調べてみないとわからないが、当店在庫もほとんど無い。あとは、28hがあっても少し・・・くらいかな?

 この手組最高のリムで作られたホイール。

DSC_1708_convert_20171223211148.jpg

 ねじりスポーク。これだと狂わない。剛性も上がります。

 DSC_1710_convert_20171223211156.jpg

 ハブは少しおごって、アルテグラ6800のものを使った。非の打ち所のないホイールだったんですが、こちらに嫁入りいたしました。

 DSC_1711_convert_20171223211204.jpg

 鉄フレームが最近面白い!というご年配の方。コンポもこうした古めのやつがなんか性に合っているということで。といっても、変なビンテージマニアではない。

 そのような方が、このホイールにまたがり、一周してくると、「ボクでもわかります!」というお言葉。平地はまっすぐ、転がったら止まらない、精度の良さと、適度の硬さが車体を掛け値なく前に出してくれる。そう、最高なんですよ、このホイールは。

 DSC_1712_convert_20171223211218.jpg

 この時代のSTIもよく動いていますね。動きが悪くなったら、中のグリスが硬直しているかも知れないので、スプレーで溶かしてみるか?

 DSC_1703_convert_20171223211103.jpg

 ほぼほぼ最後のDTホイールでしたが、わかっていただける方に渡って良かった。

 もう少し悪あがきもできるかな?28ホールで在庫作っておくという手もありか?また後続するものとしてはDT511というものもあるので、それもまた良ければ推していこうかしら?

 511に関しては近日中にお披露目できそうですので、お楽しみに。そいつが585のいい後継者になってくれるといいんだが。

 手組ホイール、まだまだ諦めていません・・・どころか、。これからも大展開であります!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/3499-8d38c30d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター