メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |形見の展開 また展開? tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

形見の展開 また展開?

000 201102261910438a4

 旧店舗の壁、なつかしいね。今を去る七年ほど前、おじいちゃんの形見の自転車を、孫が持ってきて、このような軽量仕様にして、ガンガン乗り回すという、ほほえましい状況に立ち会わせてもらいました。

 000 20150228195043869

 それが3年後に多段に戻り・・・。

000 20150228_121052_309_convert_20150228195242

 その1年後に、こんな自転車になってしまった。後ろが24インチ、前が700cという、ダルマ自転車にね。目的は・・・たぶん遊びのためでしょう。

 草葉の陰より、ようやるわい・・・という、おじいちゃんのあきれ顔みたいなものも想像できる。そう、あなたの孫は遊びの天才かもね・・・。

 この辺で終わりかと思った、二年半後またやって来た。

 DSC_1736_convert_20171227223255.jpg

 やっぱり、前輪をダルマから24インチに戻して、堅気に使いたいという。どうもおめでたいことに、お子さんが産まれたらしい。

 DSC_1738_convert_20171227223303.jpg

 ピラー回りのシムなどを整えて。

 DSC_1735_convert_20171227223248.jpg

 前ギアを少しデカくして欲しいというね。54Tがあったのではめておいた。

 DSC_1733_convert_20171227223240.jpg

 でもハンドルはこんなのがいいって言うんだよね。家の近くに落ちていた、大分古いファニーバイクについていた、競技用のハンドルだよ。やっぱり何考えてんだろう?

 DSC_1730_convert_20171227223227.jpg

 ギアもデカイし、ハンドルは角度は変だが、競技用だし、ちっとも堅気になった気がしない・・・。まあ、またぎやすい・・・というのがせいぜいかな?とも思うが、これはフレーム形状なんで、実は今回の改造とは関係ない。

 半年後とかに、これに子のせがついたりするのかな?

 でも、じいちゃん、孫が手を変え品を変えで、あんたの乗っていた自転車に乗り継いでんだよ。その内、ひ孫も乗るだろうな・・・。いいよね、こういうの。

 自転車なんてパイプとワッパでてきた単なる跨ぎもんに過ぎないが、親子四代がまたがって走り回る・・・なんてこと考えたら、大したもんだよね。自転車大したもんなんだか?孫が大したもんなんだか知らないがね。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/3504-9b4f816d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター