メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |不景気?ガラガラ? tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

不景気?ガラガラ?



サイクルモードに行ってきました。そういうわけで八日は夕方過ぎまで、営業できずに、数名のお客様にご迷惑をおかけしてしまいました。申し訳ありませんでした。

史上最大の自転車ブーム?なの?ということで、さぞや幕張メッセから海浜幕張駅まで、大行列?かと思いきや・・・。

なんだ?この閑散とした人出は・・・。
ガラガラではないか。

金融危機だか、円高だか、株価暴落だか、知りませんが、もうここまで露骨に影響が出ているのか?

でも、ものは自転車だぜー?そんなに不景気がモロ直撃するのかね?


なーんちゃって!会場は大盛況でした!!!!
0811092.jpg
ほっと安心。
少なくとも表面的には、不景気の影響は出ていないと言えるでしょう。
皆さん、ご自分の範囲で十分楽しんでおられたように見えました。

面白いのは、スポーツ系の自転車にお宅的な雰囲気を持っている方々が、試乗希望で行列していたりしたこと。そのアンバランスがねえ、なんとも面白いです。

まあ、モロ競技選手は勝負に!お宅の方は機材に!と同じレーサーに跨っていても、見ているところは全く違うということでしょうか。

確かに、自転車はそのものとして、機材としてだけでも、十分魅力あるものですからね。

会場でメルクスを見かけました。空前絶後の自転車最強選手です。でも大変お疲れのようでした。
ブルセギンもいたよー。こちらは現役ロード選手です。

お世話になっています、アキボウさん、フジ系の自転車を販売しているところですが、ココはすごい勢いというか、輝きを放っていましたね。
何がって?もう何から何までです・・・。

トラック系のフレームもすごいし、TTバイクも、どうしちゃったの?というぐらい気合いが入っています。
今年来年と、このフジ系は相当食い込んでくると思いますねえ、本当に色んな分野にね。

あとなんかあったかなあ・・・。

かつてのサイクルショートとは違って、昨今のサイクルモードは一般の方々向きになってきているためか、あまりマニアックな展示が無くなってきていますね。かつては、謎の台湾メーカー?いや大陸系か?とか、仕切りの向こうで数カ国語が飛び交って商談らしきものをやっていた、というのも面白かったんですがね。

なんか、小さい店、工房コーナーみたいなのを二畳ほどでいいので格安で展示をさせてくれたら、結構面白いかな?なんて考えたりして。そうしたら、当店も改造ママチャリをいくつか出展したりしてね。

そういう息吹を感じる展示もありましたが、関戸橋まで崩さなくて、でもどこか渾然一体というか、カオス的な要素があると、あのような展示会にも味が出てくると思うんですがね。怪しいエリア一画、とかね。

確かに人出はありましたよ。ただだからといって輪界は暫くは安泰かも・・・と高をくくって、値上げだなんだと奢り始めると、どうなりますかね?

これだけ露骨な円高ドル安ユーロ安の中で、まだなお値上げに向いた動きがありますからね。

それと、人が増えることで、ニーズも増え、多様化していくということ。それにどこまで対応できるか?ということ。こういうことも大切になってくるでしょうね。

良いものを作っていても、競技者だけしか見ていないメーカーさん。同じ良質のものを作りながら、他の方面にも入口を設ければ、別のタイプの客層が入ってくるかも知れないのに。

大変パーツもカラフルに華やかに豊かになってきましたね。お客のニーズを小売りから受けて、メーカー動かして、そうしたものを実現化する。腰の重い業者が多い中、そのフットワークの軽さはお見事ですぞ!
 でも、その裏で主要パーツの在庫とか確保とか管理とか、そうした基本的なことがおろそかになっていませんか?

展示会の性格上仕方ないのかな?でもものを売ることだけに気を取られて、ことを売ることを忘れすぎてはいませんかね?ことを売ることからものが売れるというラインもあるのに・・・。いや、むしろそちらの方が健全なんじゃないかな?なんて思ったりもします。

二言目には、資本主義なんだから仕方ないという言いもありますが、確かにね。
確かに資本主義!エエ、エエ認めますとも、当店もそれで活かしていただいていますから!

マア、資本主義、どうせやるなら、粋な資本主義を行きたいですわ。
露骨な物売りは、どうも性に合わん!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/351-b1506835
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター