メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |オールやぎさわ まちゼミ やりますよ! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

オールやぎさわ まちゼミ やりますよ!



 まちゼミという、催しがあります。この当店のあるまわり、柳沢商店会が主にやっていたんでありますが、今回より南口の商店主達も取り込んでの開催なもんで、オールやぎさわと銘打ったようであります。

 そもそも、まちゼミって?という方がほとんどだろうな。

 発祥地は忘れたが、二十年くらい前か?大店舗法が改正になったかで、商店街がもうズタズタになったそうだ。その中で商店会主催のイベントなども随分やったが、盛り上がるのはその時だけで、どうしても客が付かない、離れていく。

 どうしたものか?と考えてできたのがこれ。店主の特技をお客に提示して、交流することによって、顧客にしていくという方法ということだ。

 確かに、その店のその人なりを知り、交流することで、安心して取引がしやすくなる。そういう人がまた紹介等で、客を連れてくるというそういう流れを作ったらしい。

 それをまたパッキングして、さびれた商店会で実施して再生を狙うという、そういう試みなんだそうだ。

 で、今回誘われたんで、当店も参加することにし、参加者募集ということで、ここに公表しているわけだが・・・、何やる?

 パンク修理の仕方・・・なんてやるわけない。

 これだ!

DSC_1838_convert_20180124212252.jpg

 カレーの作り方?・・・まあ、展開によってはそれもいいが・・・。

 とりあえず、話の最後にカレーは出すぞ!材料費もらっているんで・・・。

 それよりも重要なのが、前段「副業のススメ」の方なんだな。ここで、何度も書いてきたが、大手企業が副業を認め始めているというこの現状で、つまり、人件費はこれ以上払えませんので、と公言しているようなもんだな、そういう中で、どうやって生きていく?なんてことをお話しする場でもある。

 ブロイラーのようにケージの中にいても、餌は定期的にもらっていた。その餌の量は減りこそすれ、増えることはない。なれば、ケージより飛び出て、自分の足で、地面掘ってミミズだなんだを獲らなければならないわけだ・・・・。

 個人店主なんてもんは、そういう意味でどの辺に餌があるか?なんてことばかりを考えているわけで、色んな意味でお助けできるんじゃないか?という事なんだ。

 ネットショップを作って、適当に仕入れた物でも売って、それが副業になれば・・・、なんて安易に考えるかも知れないが、それで物が売れれば世話はない・・・。

 何が大切なんだろう?という事なんかを共有できればね、という、そういうおしゃべりの場になるんじゃないか?と思います。

 もう一つ・・・


DSC_1840_convert_20180124212300.jpg

 これも近所のヤギサワバルというクラフトビールの名店があるんだが、そこで何品か用意したものを食べ比べ飲み比べるということをやります。終わったあとは、そのまま店主とヤギサワバルさんとのコラボ営業となります。何作るか?まだ未定・・・です。

DSC_1836_convert_20180124212243.jpg

 お申し込みは、今月土曜日からという事で、ご興味ある方はこの日以降、アポとってください。その前にアポとろうとしても、ルール上受けてはいけないことになっています。

 そんな説明会もありましたね、終わったら、簡単なアンケートも書いてもらって解散となるようです。

 集まった方と出たとこ勝負で、もちろんカレーは事前に仕込みますが、かなりハプニング満載になるか?とも思えますが、ご興味がある方は、この土曜日より、受け付けますので、よろしく!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/3531-bbec2aa9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター