メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |けが人続出の BB救出劇場 まだまだ続く・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

けが人続出の BB救出劇場 まだまだ続く・・・



 近年まれにない・・・という事、当店始まって以来の強敵が、今当店の中に鎮座しているんであります。

 そのためにけが人が続出・・・いや、もう治らないという意味では、死者続出とでも言った方がいいか?例えば、こいつ・・・、

 DSC_1899_convert_20180131222301.jpg

 四分割れという、無残な姿で発見されました。まあ、鍛造工具じゃ無いんだろうな、鋳鉄なんだろう・・・シマノ、手抜きやがって・・・。確かパークツールの物は鍛造くさいんだがな・・・。

 DSC_1901_convert_20180131222321.jpg

 元々ヘッドッパーツ用に作られた、薄手のレンチなんだが・・・。こいつも

 DSC_1903_convert_20180131222329.jpg

 こんな変わり果てた、姿で発見。薄手とはいえ、ちゃんとしたやつだったんだが、見事に折れた。

 なぜにこのレンチに注目したかというと、幅を変えられるモンキーレンチ・・・、けっこう当店では選んだ、そこそこのものを使っているつもりなんだが、どうも強い力をかけると開くという信じがたい、状態になっているんだな。これも今までに無い・・・現象なんであります。

 なので、開かないこのレンチを使ったところ、開かない分、力の逃れがないので、このような痛々しい姿となってしまった・・。

 DSC_1825_convert_20180131222608.jpg

 動かないネジ類には、一も二もなく、こいつなんだな。ラスペネ業務用というやつね。ほぼケミカルではこいつが最強だったはずで、動かない部分が生じると、大抵はこいつを吹きかけると、みるみる浸透していって、固い箇所を潤滑させるという役割を負うんだが・・・。

 こいつの効力も信じて、噴射じゃ生ぬるいということで、

 DSC_1826_convert_20180131222618.jpg

 缶の裏に穴を開けて、原液を直接患部に垂らすという、贅沢きわまりない使い方をしてみたんであります。BB付近は内部から、ラスペネの潤滑液の湖ができていたはずなんだが・・・。

 DSC_1905_convert_20180131222356.jpg

 犯人はこいつなんであります。赤のトレック。

DSC_1906_convert_20180131222408.jpg

 このBB抜きができない・・・、今までこんなこと無かったんだが、今回起きている、まだ放棄していないので、外せぬ劇場は、今まさに開演中なんであります。できればしっかりとって、終演したいところなんだが・・・。

DSC_1907_convert_20180131222417.jpg

 万力を使って、フレームを固定する、今まではここまでしなくても、なんとか開いたもんなんだが、それがこいつの強敵たるゆえんなのであります。

 固定のほうも別に考えておこうと思う。もっとフレーム全体を使って、完全に固定できるところまで、持っていきたい・・・これが一番の課題。

 その次には、モンキーのように開かない32ミリの分厚いレンチが手に入れば、次の施工へのイメージができる。

 まだこの状況は、未解決・・・、それどころか開演中で予断を許さないところではあるが、今よりも二つ先の対策が思い浮かんでいるので、まだ、心には余裕というものがあるが・・・。

 実に、頑固なBB回りなこと。ちなみに今付いているBBは、もうガラガラなんで、交換しないとこのフレームの隠居が決まってしまう。

 今まで何のかんのととれなかったことは無かったんで、今回に関しては、少し参り気味なんだが、対策のある内は、添えを試すことにしよう。

 こいつの展開については、動きがあるごとに、公表しますんで、ちょっと楽しみにね。

 さてと・・・。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/3540-155fa075
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター