メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |このタンナス野郎!確かにパンクレスはそうとうだ・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

このタンナス野郎!確かにパンクレスはそうとうだ・・・



 手持ちのダホンの大改造。その肝になるのが、ホイールの入れ替え、同じ20インチでもHEから、WOへというアップサイズ化しています。確か、同じような依頼、最近あったよね。

 DSC_2064_convert_20180228183438.jpg

 このようになりました、20*11/8というタイヤでスリム化ですね、スピードアップもかねているようです。ホイールサイズの変更に伴うドミノとしては、ブレーキシューの位置が変わるということで、Vブレーキを例の脅威のズラし溝のあるものに交換。

DSC_2063_convert_20180228183429.jpg

 この脅威の溝の長さを見よ!これは色々自分の車体について考える方々の発想の幅を広げてくれる、パーツであるに違いない。いいよね、こういうのってね。

DSC_2069_convert_20180228183523.jpg

 そんでもって、こいつがまたギドネットで引けちゃうというのがうれしい。ギドネットは取り付けの角度によって、引きシロが稼げるという利点があるブレーキレバーでもある、覚えておこう!

 話をホイールに戻すと、このアップサイズさせたホイールのタイヤは、なんと・・・。
DSC_2065_convert_20180228183446.jpg
 
 タンナスなんであります。暫くないと思うと、出てくるとオーダーが続くというのがタンナスの特徴?って感じですね。相変わらず、装着には往生します・・・、でもはめにくい分はズレないんだろうな・・・。

 このご依頼は先日の・・・、
DSC_1741_convert_20180215232051.jpg

 この車体のお方。こいつにも・・・、

DSC_1782_convert_20180215232213.jpg

 タンナスを履かせていたんですね。乗り心地は嫌いではなさそうですが、これは仕事用なんで理解できるが、小径にもね。ただしパンクしないというのは、大分助かるよね。店主も荷物車に使っていますが、もう5年以上、もちろんパンクなし・・・。乗ること自体に抵抗全くなしであります。

 そういう意味で、気づいた人からタンナス・・・という展開は今後大いにありそうだ。

 自転車で通勤・通学というパンクによる遅刻ができない方、ダイレクトメール配布業の方、介護先を自転車巡回される方、つまり仕事で自転車をお使いの方、などには、最適かと思います。通常のタイヤの約二倍ちょっとで、パンクレス・・・、これは考えるべき選択肢であーる!

 DSC_2062_convert_20180228183421.jpg

 あと今回のミッションでは、ご覧のサイズの車体用のリアキャリアを取り付けていたんでありますが、もちろん取り付けは可能なんだが、どうも位置が上になって見栄えが良くない・・・という事で、それを下げられれば、というご要望。

 DSC_2060_convert_20180228183404.jpg

 まともに取り付けると、このような落差が出てしまいますが。

 DSC_2061_convert_20180228183413.jpg

 構造を壊さないところで、ちょん切りなどを敢行し、なんとかご要望に添えました。

DSC_2068_convert_20180228183514.jpg

 内装ギアで、シフターをこんな風に取り付けるなんていうのは、当店の仕事をよく見ていただいているようです。

DSC_2066_convert_20180228183456.jpg

 持ち込みのシングルギア、持ち込みはいろいろと勉強になりますねえ、仕上げも色々だなあ・・・としみじみ・・・。

DSC_1825_convert_20180228193946.jpg

 荷台の位置も下がり、希望放題を盛り込んだ、たぶんイメージ通りの小径車、一台完成!という事だわ。

 まあ、こんな指示を出せるだけでも、乗り手としては相当の知識と、自分の自転車にしたい!という意欲の高い方かと思いますが、できるだけ希望に添えるよう、こちらも日々精進なんであります。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/3568-4d732b0f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター