メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |兄も兄なら・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

兄も兄なら・・・

000 DSC_1340_convert_20171209170614

 小径兄弟というのが、当店のお客さんにいらっしゃいます。正確には兄に気合いが入っている、弟さんはどちらかというと、引きずられている方かも知れませんが、その弟さんが逆襲に出た。

 この景品に近いANAの自転車に非常に特殊な、注文を付けて帰って行ったのでした。

 その注文とは・・・。

 000 DSC_1342_convert_20171209170625

 このシングルギアを多段にして、よりスピードが出るようにして欲しい・・・という依頼。

 ・・・、この小径に多段を入れる?とんでもなく小さいホイールが付いています。こいつは通常では入手不可能なサイズであります。

 しかも20ホール・・・、仮にこのリムを使わなければならないとすれば、20ホールのハブを探さないといけない。

 エンド幅は・・・、なんと運が悪いことに120ミリだと・・・。

 ほとんどバカヤロー規格なんだが・・・、どうしましょ?

 まずは20ホールのハブは・・・、なんとか見つかった。さて、その次にそいつを120エンドに10ミリ幅を減らさないといけない。

 TNIがなんとも酔狂なんだが20ホールのハブを持っていた。当然、130ミリだよね・・・、当たり前だ。

 じゃあ、加工するしかない。


 DSC_1909_convert_20180323224547.jpg

 左右のエンド幅を決めるナットをフライスで5ミリずつ削る。計算からいうとそれで120エンドになるんだが・・・。

DSC_1911_convert_20180323224607.jpg

 削っただけで装着し戻すと、なんと3ミリしか減っていない・・・。その原因はシャフト自身が長いので、削った分以上の幅が出てしまう・・・。なら・・・、

DSC_1912_convert_20180323224615.jpg

 シャフトそのものまで削らないと、幅は減ってはくれないようだ・・・。上下そろって削ることで・・・、

DSC_1913_convert_20180323224622.jpg

 ほぼ、120ミリ化成功・・・。よくやるよなあ、全く、われながら・・・。

さてこいつでホイールを組み直すことに・・・。

DSC_1997_convert_20180323224655.jpg

 まあ、こんな感じだーね。しかし、よくやったなあ・・・、全く。

DSC_1998_convert_20180323224703.jpg

 11速最大でやったので、ギア比は非常にでかくなります。そして5速に・・・。

DSC_2000_convert_20180323224710.jpg

 後ろから見るとわかるように、ディレラーが、タイヤの太さに干渉してしまい、それ以上内側には入らないため・・・です。

そして、もう一つのミッション・・・。

DSC_1994_convert_20180323224638.jpg

 サドル位置を高くしたいため、柳さんの協力をへて、400ミリのピラー二本をあわせて、一本の物干し竿状態にしてもらった。

DSC_1995_convert_20180323224646.jpg

 しっかりシートチューブにまで挟めるよう、長ーくした次第です。これで乗りやすくなる・・・。

DSC_2005_convert_20180323224726.jpg

 190センチを越える柳さんも普通に乗れちゃいます・・・、しかし、よくやるよねえ、ここまで・・・。

 DSC_1993_convert_20180323224630.jpg

 完成、こいつでもって、静かにお兄ちゃんの自転車を抜かすでしょう。自転車に関して、全般的に兄には勝てないが、この一台については、発想からしても、走りからしても、兄貴には負けられない・・・。

 そんな引きずられ弟君の意地のようなものが形にも出ているように見えます。

 サドルを長くする・・・、今後の課題でもあります、色々と・・・。

 弟君は、静かにお兄ちゃんを抜く・・・、まずはこの一台で・・・だ。しかし、よく完成したよなあ・・・。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/3589-5459d974
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター