メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |ちっこくてもピナレロ!希望者募集! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

ちっこくてもピナレロ!希望者募集!



 一時大分売れたと聞きました、なんでか理由はわかりませんが、売れたらしいです。このメーカーのどこが魅力的なのか?店主はわかりませんが、売り方がうまかったのかな?

 今回当店としては、珍しいんですが、委託販売のお知らせだよ、それがなんとこのピナレロなんでありますよ!

DSC_2218_convert_20180329221002.jpg

 これなんですが・・・なんか気づきましたか?

 小さくないですか?・・・はい、小さいです。

 フレームサイズ・・・いくつくらい?そんな話じゃないです・・・。どういう意味?

 DSC_2219_convert_20180329221014.jpg

 土台が違うんであります!このホイールなんと、24インチ・・・なんですね。そんなのあるの!!!と思われるかもしれませんが、あるんです。

 DSC_2221_convert_20180329221029.jpg

 クランクもミケものの155ミリ。小学生がトライアスロンをやろうということで、持っていたやつなんだが、今回事情があって、海外に引っ越すことになりました。さて持っていこうか?という段になってまたがってみると、既に小さくなっていた・・・、子供にレーサーを与えることの困難というのは、こういう所にありますね。

 小さくても対応はある範囲で可能ではあるが、それもきりはある、今回はそのきりを越えていたという事らしい。男の子の成長は、その時期には一年10センチ以上なんて平気で伸びますからね。

 なので、持ってくことをせず、適正な方にお売りしたい、という事で当店依託となりました。

 子供さんでも悪くはないが、小柄な大人というのも強くお薦めしますよ。150センチ前後なんて、最高かと思います。

DSC_2222_convert_20180329221037.jpg

 ギアは八枚付いています。

 DSC_2225_convert_20180329221057.jpg

 レーサーというには、ツーリングに向いているSTIであります。

DSC_2226_convert_20180329221121.jpg

 またブレーキの調整がいいんだよねえ・・・。子供の握力にあわせて柔らかく調整されています。子供だけでなく、握力の無い方にも向いています。

DSC_2227_convert_20180329221130.jpg

 リアもバッチリよ。

DSC_2223_convert_20180329221046.jpg

 このサドルは固いが、お好みのに変えればよし。

 DSC_2218_convert_20180329221002.jpg

 子供で、競技志向の方には言うまでもないが、むしろ、大人の小柄の方になんかをススメですねえ。いや、強く推しますよ。


 これ実はいい自転車です、しかも相当。店主は小さいフレームが好きという、好みの問題もありますが、重々承知していますがね、それでもなおこのフレームはいいですね。試乗してみて実感します。

 デメリットをいえば、24*1というタイヤサイズには、ほとんど選択肢はありません。もちろんリムにもね。なので問題があるとすればこの点かな?

 あとはいいですよ、150センチ前後の大人の方、なかなか無いよ!なのでお薦めします!


 値段は非公開、お問い合わせメールや電話にて、対応したします。もちろん試乗も可能にしておきます!また希望に添っての改造も承ります、まずはドシドシ試乗してみましょう!お待ちしています!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/3597-edb3b7b1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター