メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |面白い自転車だなあ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

面白い自転車だなあ



 こんな自転車を、女性が持ってきた。

DSC_2200_convert_20180412211343.jpg

 ゴルディー?どうもルイガノ一種なんだそうだ。

 結構気に入って乗っていた、自転車好きのご亭主と色々いじったりもしていたらしいんだが、置き場が外にされて以来、なんかちょっと・・・という状態に。

 まあ、そこはご夫婦の問題なんで、外野は何のことやらわからない・・・。

 DSC_2199_convert_20180412211333.jpg

 結果こんなになってしまったらしい。そこで、再度手入れをし直して、しっかり乗りたいということで、持ってこられました。今度は室内保管を確約。

DSC_2206_convert_20180412211603.jpg

 こうして変えるもの変えてやると、また輝き出しますな。

 DSC_2207_convert_20180412211614.jpg

 チェーン交換の効果は絶大、走りに深みのある人は、ケミカルにも少し気を遣うと、これまた効果は倍増です!しかし、後ろのタイヤすごいね。アメリカ国旗だよ。なんとかスキンとかいったかな?昼と夜とでガラがかわって見えたり、蛇皮のプリントだったりで、登場当時は少し騒がれたかも知れない。そんなのがお目見えか。

 DSC_2201_convert_20180412211416.jpg

 ワイヤー類がメチャクチャで。これがこうだと、シフターとブレーキングがダメなわけで、走行の半分がダメだというなってしまう。

 DSC_2202_convert_20180412211426.jpg

 もう折れて、引けなくなっている。交換だな。

 DSC_2203_convert_20180412211541.jpg

 シフターなんかはしゃれているんで、これらを活かして、機能回復すると、結構面白い自転車だと思うなあ。

 DSC_2209_convert_20180412211629.jpg

 ワイヤー4本オール交換。当然ブレーキ、シフターの調整も含まれるんで、かなりまともになる。

 しかし、この自転車の何が面白いか?というとこのハンドル、ドロップなんだが、位置が高くて、さして戦闘モードには見えず、セミドロ・・・的な緩さがなんともいいね。

 DSC_2211_convert_20180412211659.jpg

 アルフォンガという、ちょっと雰囲気のあるブレーキレバーに交換したが見事的中。

 DSC_2210_convert_20180412211643.jpg

 ブレーキシューも交換して、まあ生まれ変わったな。

 DSC_2204_convert_20180412211552.jpg

 こんな感じで完成したんだが・・・、こいつも間の妙というか、大変面白い自転車として、再生している。マウンテンのフレームで、タイヤが太く、ギア比も十分。

 攻めてないセミドロ系のドロップハンドルが、緩さと同時に、ちょっとだけ走る気を見せている感じがなんとも好感持てるねえ。

 実際、ゆったりの長距離ライディングなんかには、相当向いている・・・・と思いますね。

 自転車いじりの好きなご亭主、勝手にいじらせているようで、実はその奥さん、本当は自転車乗るのが、静かに大好きなんじゃないか?ただ目立たずに好きなもんだから、ご亭主としては、どうせオレにつきあってんだろうなあと、高をくくっているのかも知れない。

 だから、外置きされたとき、相当カチンときたんじゃないか?両者痛み分けで、知らしめてやろう・・・と、これまた静かなリベンジが始まったのに違いない。

 そして、その自転車好きのご亭主が、改造依頼で、当店に来たとき・・・、そういえば・・・、静かにブツブツ、目立たなくブツブツ、不平をぶつけていたようにも聞こえてきた・・・。

 自分だけ、手をかけて、お金かけて・・・、あたしの自転車は外の置かれて、ほったらかしで、あたしもその気なくしたんだけど、でもあんただけ自転車いじって、ひどくない?

 ちょうど、その改造が終わったとき入れ替えるようにやって来た奥さんなのでありました。相変わらず、静かに、要所を指摘して、メンテ依頼、ちょっと迫力あったぞ。

 これは良くなったら相当乗るだろうな、置きながらのリベンジが、今度は乗りながらのリベンジに行きそうだ。でも完全機能回復で機嫌が良くなったら、表向きは、楽しく夫婦そろってのサイクリングだろう、多分。

 一緒の寝室に寝ても、夫婦なんぞは所詮は、同床異夢・・・。お互い様だよね・・・、そんなことも乗り越えて、いずれは偕老同穴・・・?さあ、亭主のことなんかわからない、女房の事なんてさらにさらにわからない・・・、わからないわからないで気づけば、どさくさで同じ墓穴・・・というのが真相なのかも知れないね。

 まあ、お互いお気に入りの自転車で、「仲良く」サイクリングしてくださいな。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/3610-33a73028
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター