メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |ワンポイントルージュ君 その後 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

ワンポイントルージュ君 その後



 先日、ご紹介したワンポイントルージュ君ですが、サドルやペダルを足したら、完成するか?と思っていたんですが、甘かった・・・。

 問題があったんです、でかくはないんだが、放っておけない状況でした。

 DSC_2155_convert_20180413215353.jpg

 ここなんですね、ヘッドにガタが出ているんです。そんなものは取らないといけません、絶対に取らないとね。

 通常ならステムを緩めて、ヘッドキャップを締め上げれば、ガタは止まるんですが・・・。こいつはそのステムに当たるところが、被せ型のもので、それも長いときている。

 DSC_2323_convert_20180415193847.jpg

 スターナットは遙か下に埋め込まれていながら、この白い煙突状の被せステムがあるため、通常のネジでは、その下のスターナットを捉えきれないので、締め込みが不十分で、ガタが出てしまう・・・、そもそも元の状態はどうだったんだろう?と聞いてみても詳細わからず・・・でして、どうしましょう?

 長い6ミリのボルト、200ミリくらいのを探せば・・・といっても、すぐにはない・・・。

 DSC_2313_convert_20180415193750.jpg

 右が6ミリなんだが、短くて話にならない、左は8ミリで、こいつは十分長いので・・・、これを利用して、引き上げボルトを作るしかないか?

DSC_2314_convert_20180415193759.jpg

 8ミリのボルトの角を落として、サンダーで母材を回しながら斜めに落としていくんだが・・・、こういう作業をするたびに、卓上旋盤があればなあ・・・とつくづく思うんだが・・・。

 誰か使っていないのないかな?

 DSC_2316_convert_20180415193806.jpg

 落とした角にダイスを食い込ませて、ソロソログリグリ回していくと、こんな感じで6ミリ1.0ピッチのねじ山ができる・・・。まあこの辺までが限界だね、それ以上やるとダイスがバカになりそうだ。

 DSC_2317_convert_20180415193815.jpg

 フォークのコラムに、被せステムを置いて、その長い中に今作った超長ボルトを入れて、キャップを通して、締め上げる・・・。うまくいったかな?

 DSC_2318_convert_20180415193823.jpg

 前ブレーキをかけて、車体を揺すぶ利ながら、ボルトを締めていくと、ガタがピタリと止まるところが来る。やった・・・!

 その段階で、被せステムのボルトを締め込んで、緩まない状態にして完了。

 DSC_2326_convert_20180415193913.jpg

 あとは完成へとひた走る。グリップを付ける。

DSC_2325_convert_20180415193903.jpg

 26.8のピラーにサドルを載っけて、これで座れます。

DSC_2324_convert_20180415193855.jpg

 ワンポイントルージュにあわせて、赤メタリック的なペダルを付けます。

 DSC_2319_convert_20180415193831.jpg

 事故でフロントフォークがダメになり、ヘッドまわりのパーツ類も散逸してしまった自転車だったが、これでなんとか完成であります。乗ってみると、フレームはカッチリしているし、フォークとのバランスも取れています。ミニベロ恐るべし・・・といってもいい。もっと本気で走らせることもできますが、まずはお嬢さん、お母さんに気に入ってもらうことかな?

 ある種事故からの生還車体であるに違いない、捨てられずに、これから第二の人生ならぬ車生が待っている、実にスリリングだよね、しっかり走れよ、お前はまだまだ行けるんだから・・・。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/3613-ccaaf507
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター