メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |どうせやるならトコトン tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

どうせやるならトコトン



 8分組の自転車をネットで購入したもんで、ちょっと自分の仕上げが自信なく、見てもらえないでしょうか?ともってきた一台でありました。

 ネットから自転車を買う時代に入って、もうどのくらいなんだろう?なんとかなるんじゃない?という人が多いのか?ほぼ完成していると信じ込んでいる人がいるのか?只単に知らないだけなのか?

 まあ、その手はやることになっていますんで、了解して期待もせずに待つ。するとやって来た・・・。

 スターメーの内装ハブなんか使ってシャレてんなあ、と思いつつ、全体を見ると・・・ちょっとだけだが驚いた。

 DSC_0194_convert_20180519231142.jpg

 フレームはマットのベージュとでもいうのか?ある意味どこにでもありそうなものなんだが・・・。

 DSC_0195_convert_20180519231151.jpg

 ハンドル回り、を見てもほぼベージュ・・・。

 DSC_0196_convert_20180519231158.jpg

 ブレーキアーチまで同系色・・・というか同じ色で塗っている?

 DSC_0199_convert_20180519231220.jpg

 リムも同じ色の塗装・・・。

 DSC_0197_convert_20180519231204.jpg

 リアブレーキだって、チェーンまでが同色で塗られている。

 まさか自分で塗ったんじゃ・・・ない。こういう完成車だったというのだ・・・。

 DSC_0192_convert_20180519231133.jpg

 アチコチ、調整する必要のある車体、所に良ってっは初期段階から交換も?なんていう自転車なんだが、この同色での徹底してまでのこの塗り、ちょっと驚いた。

 リム塗装は実験の結果、ほぼ確率あとはリムに合わせた治具・・・だけだったんだが。

 ブレーキアーチまでやるか?すべてバラして、エアブラシで?

 コンポ系に統一色で・・・と考えたことはあったが、まだ実行にまで至らず・・・、ちょっくら先こされた感じ。

 もちろんコチラがやるにはもっと渋めにやるんだが・・・、でも同じ発想する人はいるもんだね。いやいや、参ったなあ。

 こちらも形にしていかないと、だめだね。
 
 ミロの構想なんかもあり、構想段階では、自分は天才かな?なんて思うこともあるんだが・・・、形にしないと話にならないね。


 というわけで、こいつの調整、ケチつけそっちのけで、やられてしまった一日であった・・・。反省というか・・・、ちゃんとやろう・・・、と思ったなあ。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/3650-d7b4579c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター