メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |あのナガサワのマイナーチェンジ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

あのナガサワのマイナーチェンジ



 今を去る四年ほど前に、再塗装依頼でやって来たナガサワ君なのでありました。

 本当ちょうど四年前に、当店から巣立っていきました。

 それ以前の状態思い出せませんが・・・。

DSC_2364_convert_20180528185756.jpg

 この手のステッカーから持ち込みで、気合いの入った、再塗装依頼でありましたね。

 DSC_2365_convert_20180528185805.jpg

 ラメ塗装ですからねえ・・・。カスタム自動車などでは良くあるようですが、アレは平面、こちらは曲面、表面に散らすといっても、こちらは均等にパイプを回すか、ガンを回さないといけません。それが難しい。

 全部そう、多くのペイント技術もほとんど平面を前提として開発されてきたもので、こうしたどの角度においても、必ず上下のある曲面を前提としていないものがほとんどです。

 仕掛けを打つのも、上下が必ずあるので、たれる・・・。平面のように、静かにおいて乾くのを待つことができない・・・なので濃度を濃いめにしないといけない・・・、色々大変です。

 この頃は、クリアに混ぜてラメ吹きをしたんで、無駄も多く出ました、余ったら、捨てるしかない・・・。大体どのくらいの密度で吹くときに、どのくらいラメが一台の自転車に必要か?なんてやってみないとわからない・・・。

 当店でも、最近はクリアに閉じ込めずに吹くやり方に変えましたが・・・、こいつは余ったら、また瓶に戻せばいいという・・・、非常に合理的な対応ができる、考えてくれた人には感謝だな。

 このステッカーも作り直しでした。理由は忘れましたが、もとあったものを参考にコピーして、抽出して、アニーさんに作ってもらったっけ?代わりに後輪のチューブ交換だったなあ・・・。

 DSC_2358_convert_20180528185659.jpg

 しかし、キレイに乗ってもらっていますね、大変うれしいですわ。

 今回はちょっとハンドルまわりの変更・・・らしいです。この黒ハンドルをメッキ系のハンドルにする。

DSC_2361_convert_20180528185715.jpg

 DSC_2362_convert_20180528185735.jpg

 ブレーキレバーも・・・二本引きに交換。この手のレバーでも二本引きを作っていたんだ?しかし、強度がどうだ?大丈夫か?一本引くのも弱っちいのに、二本鬼引きして大丈夫かな?

 元々の組み合わせに戻すので、だからどうした・・・という感じですね。

 この手の簡易ブレーキに各色、丁寧に塗って、販売しておられますが、簡易ブレーキは・・・簡易なんじゃないか?なんて思いますが、使う方色々なんでしょうな。

 DSC_2367_convert_20180528185815.jpg

 しかしまあメッキの魅力っていうのは、こんなもんでしょうかね?トロッとしていますねその他の金属部と比べると・・・。

 DSC_2360_convert_20180528185707.jpg

 ある種ピストブームの置き土産のような車体ですが、こいつはまたブーム再来するでしょうな。それがいつかはわからないが・・・、こうした車体を好む層は絶対いるだろうという勘によりますがね。

 しかし、四年経ってもほとんど劣化が見られない。よほど丁寧に乗って、キレイに保管してくれているんでしょうな。

 通常レーサー思考であれば、前バトンでリアがDT。ちょっと緊張するくらいのスペックなんですが、これを街道で走ろうなんていう、たわけたことを考えている、という別の意味で、緊張するんじゃないだろうか?

 一度バンク走ってみる、なんていうのはどうなんだろう?川崎競輪場での走行会とか、まだやっているのかな?臼井さん、お元気かしら?
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/3658-ab748563
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター