メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |ボチボチ ボチボチ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

ボチボチ ボチボチ



 今回も日航機でした。ただそれだけ・・・。それも成田からなんだが・・・。全く日本の都市計画ってやつは、どうなっているんだろうと思うね。都心から一体何分かかるんだ?遊びで行くならまだいいが、仕事で行くのにこの距離はない。

 羽田を広くして、できないのか?と思うが、そもそもなんで、ここに空港を作ったのか?何を根拠にここに空港を作ったのか?ちゃんと応えられる人いるのか?というくらい、不便だよねえ。

 ちょっといい話・・・。なんか知らんが、エコノミーで予約したはずが、当日行くとビジネスクラスに格上げになっていた!

IMG_0119_convert_20180608211603.jpg

 ハイテクシートです。シートとシートの間がまた空いている。

 IMG_0121_convert_20180608211611.jpg

 足を伸ばしても、支障が無い・・・。北京まで3時間だから、この恩恵はさほどでないにしても、これが8時間以上続くフライトだったら、この差はでかい・・・。

 あと、おしぼりが来たり、食事が選べて、しかもうまい・・・、赤ワイン二本とかいただいたりと、至れり尽くせりであります。

 そして、なんと帰りもビジネスクラスへの格上げの扱いを受けて、今回の出張はホクホクでしたわ。

 IMG_0125_convert_20180608211629.jpg

 さて、今回の北京行きは、一言で言えば、リベンジ!

 前回、思いの外、できずじまいとミスの連続で、メタメタなわけだったんであります。血の通った仕事をするには、このままではいけません。もちろん、向こうの若い二人に頼めば、なんとか形になったかも知れませんが、示しを付けないと、今後の関係も何もあったものじゃない・・・、これは動き、働きで見せないといけない、という決意から行ってきたんであります。

 金フレームに柳さんオリジナルステム。

 IMG_0134_convert_20180608211650.jpg

 柳さんの溶接に、大森さんのみが気を入れて、ボテッと感を出すために、厚めにクリア塗装。柳印のバッチ付き。

 IMG_0133_convert_20180608211638.jpg

 長さも角度も変幻自在の柳ステム、もちろんオーダー受け付けますよ!という事で。

 さて、これらの工芸色の強いフレームですが、その分すごいスペックで行きます。

IMG_0178_convert_20180608211714.jpg

 磨きにはデュラエースが取り付けられることに。

 IMG_0183_convert_20180608211723.jpg

 何度見ても太いクランクです。

IMG_0184_convert_20180608211733.jpg

 もう何も言いません、リアディレーラー・・・。ロードコンポにはもう見えませんね。ただ朗報があるとすれば、一箇所!エンド台座とディレーラーの取り付け角度を調整するテンションボルトというのがあるんですが、このシリーズから、改良が施されたようですね。その結果、非常に調整しやすくなっています!これは、すごい!これだけはすごい!

 もう一つの金フレームはアルテを基本載せ、双方共に、ホイールがすごいことになります・・・。

 まだ細かい部品や、規格変更などがありますので、これは本番が6月22日なので、その一日前に完成させ、搬入という事になります。今回はここでおしまい。次回、こうご期待です。

 北京のケリーセンターという一等地に出店する、REというお店。開けてみない限りだれもどうなるか、予想すら付かないことへのチャレンジです、人の店とはいえ、関わっている分、それなりに緊張しますが、できることをつめてやるしか、もうないですね。9日にプレオープンを迎えます!
 
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/3669-28a07ea1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター