メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |最新 RE現状 プレオープン tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

最新 RE現状 プレオープン



 ここ数日で、ここまで仕上げたようです!北京のケリーセンターです。

 ここは自転車エリア、写真は小さいですが、背中を向けている田さん、彼の横にはパークツールの工具類がかかっている。

 この辺で作業をするところ、という事です。

 IMG_0259_convert_20180612223335.jpg

 下の衣類と、上の自転車。主にビンテージ系のものです。売ってはいますが、これを乗ることを前提に売るとなると、まだまだ、お伝えしないといけないことがイッパイありますね。

 IMG_0261_convert_20180612223345.jpg

 この辺の前面に出ているのが、先日店主が組んでいた、オリジナル系の車体となります。照明というものの威力を思い知りますね。かけてあるパーツ類なんかは、けっこう見慣れているものが多い。

 IMG_0263_convert_20180612223353.jpg

 このプロムナードハンドルの車体、トップチューブにかかっている鞄はREオリジナルのようですよ。タブレット、薄めのPCが入るようです。

 IMG_0264_convert_20180612223402.jpg

 ディスプレー用に、昨年作成した柳さんフレーム、狸サイクル塗装のコラボが飾られていました。

 IMG_0267_convert_20180612223410.jpg

 ここはサブナード並みの通路を挟んだ、向島に当たるブース。ここはその他にブロンプトンも置かれる予定だそうです。ある意味、まだプレオープンなものなので、アチコチ修正しては動かし、動かしては修正し、の繰り返しでしょうね、暫くは。

 IMG_0269_convert_20180612223419.jpg

 工具もそろいつつある中で、やはりお客も多く、注目されているここで、若いメカニックの彼らは活躍したいんじゃないかな?まあ、そうだよねえ・・・。

IMG_0276_convert_20180612223428.jpg

 その他飲食もある、店内には広々とテーブルや椅子が点在している。この外も、REの管轄だそうで、陽気のいいときはここは最高でしょう。

 IMG_0277_convert_20180612223438.jpg

 天才バリスタ、ジュンジュンさんの持ち場のコーヒーエリア。ここでハンドドリップなどの技を目の前で見ながらコーヒーを楽しめる、ということだね。

 IMG_0278_convert_20180612223447.jpg

 このケースには、努力の天才パティシエ、バウさんの作るケーキ類が並ぶことになる。ヘトヘトになってサイクリングから帰ってきた際、アイスコーヒーと甘味はまさに命の糧となるでしょう。

 当初、この場に決めようか?という話し合いの際に、ちょっとものがデカすぎないか?という事で店主は反対した経緯があったんですわ。ただその際、「やはりやります、ボクには根拠のない自信があります」という返事が来たんですね。

 やはり、現代中国、その首都北京という所において、全く店主とは違い風と熱気を感じていたんだろうなあ・・・と今となっては思う。

 ただし、開店後祝儀ということが場あるように、売れても油断してはならないし、そしてその逆売れなくても過ぎる落胆ではなく、次やるべきことを冷静に考えることが重要になります、いずれにしろ・・・であります。

 やはり、店にはバックヤードが大事ですね、空間的なバックヤード、仕事連携のバックヤード、そして何よりも波状攻撃という意味でのアイデアのバックヤード・・・。

 少なくとも、自転車部門については、4手先ぐらいまでのバックヤードはある!

 なんて偉そうなこといってんなら、もっと狸サイクル盛り上げろよ!?いえいえ、同じ京でも、東と北は全く違うのよ。東は東のやり方がある、北とは全く異なったね・・・。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/3676-007b0433
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター