tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
娘の自転車 地元映像作家の巻 |
![]() いつ見てもルイガノのフレームは最強なんじゃないか?と思う。特に子供に近い三角形の小さいものはね。 アルミでも太いパイプ、溶接シロが太いし、しっかりロウが盛られている、弱いわけがない。 ![]() アチコチ汚れたり、錆びたりしている車体をお父さんがきっちり磨いてメンテします。 なんで?娘さんのためだって・・・。 誕生日に。 クリームクレンザーをつかって、汚れを丹念に落とす。そこまでやるか?というくらいに。 ![]() そして消耗品を交換などして、娘さんに送るんだろうな。 ![]() お父さんはがんばった。丸一日かけてね。 ![]() 通学用のために、鞄を置くための籠は必需。大きめのカゴを取り付けた。 ![]() 別にそうしなければいけない必然性は全くなかったんだが、店主の口が滑って、このエンドならシングルもできますよ、といったのがきっかけかどうか知らないが、シングルになってしまった。 ![]() 確かにスッキリ見えてしまう、このシンプル感に感応する人は必ずいる。 ![]() 太いパイプに、溶接がしっかりしていて、三角が小さい。まさに最強の強度を誇るんじゃないか?と思う。 ![]() 丸一日かけて、がんばったお父さんの最高のプレゼントになった自転車。 実はこのお父さん、大変な曲者でありました。職業は動画作家。しかも富士町という完全な地元。ちょっと試しに当店のPVなどもみていただきご感想もいただきました。 つまり、今後内外の活動に関わらず、動画の制作は最も重要な広報戦略と位置づけるとするならば、この手の技術屋さんは重要この上ない。 既に、彼とのコラボ・・・、素人・玄人的発想含めて、色々出ているわけであります。北京的展開も、そして、何よりも地元的展開の色んなアイデアありでありあります。 コチラが、このお方のhpでありますので、まだ作りかけ・・・とも聞きますが、まあ、映像のセンスは抜群だね。 それと、英語の字幕を入れるのも得意という才の持ち主でもある。世界に向けての動画作りでは、地元という中で、尤も頼りになりそうな人物でもあるということです。 映像は最強に近い。それを使ってなにかアピールを考えている方、まずは話だけでもきいてみないか?という。その話だけというのが、すごい、切り土半端ない、既に見せ場に関する手法のほぼすべてをもっておられるようである。大いに紹介しますぜ! という事で、今後当店の動画的展開も楽しみに!まあ、イメージから何から何まで、変わっていくぞー! スポンサーサイト
|
この記事に対するコメント |
この記事に対するコメントの投稿 |
この記事に対するトラックバック |
トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/3683-45d5223a この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。
店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp