メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |まあゆっくり育てていきましょう! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

まあゆっくり育てていきましょう!



 コルナゴマスター・・・っぽいね。鉄のパイプに筋が入って、パイプの横剛性をあげている。

 DSC_2444_convert_20180624230141.jpg

 名車なんだろうなあ、好きな人にとってはね。これに・・・、

 DSC_2448_convert_20180624230223.jpg

 現代版の黒の105が付いています、機能的に悪くはないが・・・、何か他にもっとないの?とも思う。まあゆっくり育てていくのもいいでしょう。

 DSC_2446_convert_20180624230157.jpg

 メッキラグにメッキのストレートフォーク・・・、いかにもらしいが、ヘッドはアヘッド式。ガチの最後の鉄レーサーだったのかも知れないね。

 ウーン、スレッド化もいいよねえ・・・。よほどでないとやらないが・・・。

 で、こいつがなんで舞い込んできたか?というと。

 DSC_2429_convert_20180624230004.jpg

 エンドがブン曲がったという事だ。かなり曲がっている。聞いてみると買い物行って・・・このレーサーで・・・、そんで買い物袋が前輪に入って転んでリアディレーラーのみを強打したという事だ。

 それにしても派手に曲がっている。鉄フレームのエンドだから、なんとか・・・なるかもね、アルミじゃ知らんが。

 DSC_2430_convert_20180624230015.jpg

 あまりに曲がりすぎていたんで、ホイールはかせたままでは、エンド修正ができない。これほどの曲がりは久々だ。

DSC_2431_convert_20180624230023.jpg

 ゆっくり騙し騙し修正掛けていき、四点を測る。

DSC_2433_convert_20180624230050.jpg

 当店所有のものは目視ものだが、もう少し便利なやつがある・・・パークツールとまでは言わないまが、ちゃんと横からホイールまでの距離を計測できるものがある・・・いいなあ、あいつ。

 DSC_2432_convert_20180624230032.jpg

 これにてエンド修正は完了なんだが・・・、なんともクランクが重くていけない。何だろう?何度も回してみて気づいたんだが・・・。

DSC_2434_convert_20180624230058.jpg

 左クランク側のBBが少し外にでいてる、こいつがクランクのまわりを邪魔している・・・可能性大ありだ。

DSC_2436_convert_20180624230106.jpg

 外してみると、確かに緩い、緩んで外に出ている。

 DSC_2437_convert_20180624230116.jpg

 中から切り子が随分見えていたんで、一度取り外して、タップだけ掛けて元に戻す。

DSC_2438_convert_20180624230124.jpg

 14ニュートンしっかりかけて、とめるこれ重要。ここ間違えて、外して痛い落車した人がいたね。アブねえ・・・。

 DSC_2447_convert_20180624230214.jpg

 持ち主の方は、大変このフレームを気に入っているとのこと。いいことです。ただ、このサドル・・・もう少しがんばりましょう。買い物に使っちゃいけないとは言いませんが、もっと奥行きましょう。

 コンポだって悪くはありませんよ、でも、まだ考える余地あり。ホイールだって・・・ね。

 DSC_2440_convert_20180624230133.jpg

 ちょいと牙抜かれ気味のようだが、色々事情があるらしい、ゆっくりとこいつと乗り手のベストが見つかればいい。少し時間掛けるくらいでいい。

 彼女にふられた勢いで購入してからの付き合いだとか、たいへん愛着があるらしい。人に歴史あり、自転車に曰くありです。

 いじれるところだらけなんで、時間かけて整えていってください。それが達したとき、人車一体の昨日今日ではできない、ケンタウロスのように二体が溶けあう風情でしょうね。

 なので大いに時間掛けていいんです!

 
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/3685-02f10fde
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター