メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |片手ブレーキ応援するぜ! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

片手ブレーキ応援するぜ!

000 DSC_0969_convert_20130327155016

 この車体が持ち込まれて、五年が経ちました。大分デカくなってね。詳しい記事はこちらです。

 DSC_0972_convert_20130327155058_201806251923310e4.jpg
 
 片手の握力が無く、今後も回復が見込めない場合、片手でブレーキを握ることはできないか?というご相談でした。

 もう既に、ヨシガイさんが作ってくれているのを装着すればいいので、お安いご用なんですよ。全く問題は無い、付けられないという理由などない、全くない。

 こういう記事を書くとかなり全国的な反響があって、先日は九州から、どうしましょう?とご相談があった。近くの自転車屋ができないって・・・、その理由がわかりません。何なら送ってください、という話で止まっている。

 意地でも付けてやろう、それで注意する点はどこか?改善すべき点はどこか?を使用者としっかり確認し合えばいいだけの話、片手のブレーキが取り付けられて、二本引きが取り付けられない理由がわからない。

 それから五年経って、新車を持ってこられた。

 DSC_0240_convert_20180625192138.jpg

 もちろんこちらも同じご依頼、片手、この場合は左手で前後二本のブレーキを引くことであります。

 DSC_0244_convert_20180625192212.jpg

 お安いご用ということで、二本引きを取り付ける。あとはワイヤーの調整ね。

 DSC_0242_convert_20180625192150.jpg

 リアはバンドブレーキ。

DSC_0243_convert_20180625192200.jpg

 多少の引きシロの違いはあれど・・・、それもなんとか調整してみる。

DSC_0246_convert_20180625192221.jpg

 結果、前後でこのくらいワイヤー比を付けて調整・・・完璧ではないがね。

 リアで減速しつつ、前後で停車・・・のイメージね。ブレーキの反作用が強すぎると、状態を片手で支えるのが大変だから、まずは減速からはいる・・・。


 今回はこれで終了なんだが、よりデカくなると、ギアなどが必要になる。それをすべて片手でやるとなると大変だ・・・でも不可能ではない!

 ちゃんと過去の施工例が示しているごとく、片手で前後ブレーキ、前後ディレーラーを操作することは、全く問題なくできる。こちらをご覧くださいね。

 ただ、最先端の11速ができるか?という事になると、それにはまだ対応できない場合もあるが、広く多段化を片手でできるか?という事になると、できる!と断言します。

06-29@17-35-15-84_convert_20140629182346_201806251923179e6.jpg

 同じく二本引きのブレーキレバーを付けて、

06-29@17-35-43-956_convert_20140629182303_20180625192319f36.jpg

 ちょいとわかりにくいかも知れないが、このように上下に前後用のシフターを付ければよし、ということだ。

 だから将来、多段の自転車を作りたいというのであれば、このように可能なんだよ、諦めんなよ!ということだ。

 このように障害というのは、技術や状況、社会的条件によって克服することもできるということなんだろう。多少とも技ごとに関わっているなら、できる時に、この手のことに寄与せずして、何が技術屋だ!端くれとして、そう強く思う。

 この子の成長が楽しみだね・・・。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/3686-476b6b9e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター