メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |オリジナル史上最高にして最良のスペック tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

オリジナル史上最高にして最良のスペック



 オリジナルフレームに大森研魔の魔の手が伸びた・・・。そこにヘマタイト、黒曜石をイメージした薄いスモークがかかっています。

  そこに付いているのは・・・。
IMG_0389_convert_20180627220827.jpg

 なんとシックスコンポーネントを世に問う、ロックバイクスさんのバトンホイール前後のご協力をいただきました。

 これは、値段の割に作りは最高。まあどこをどう見ても手抜きはない、それでこの値段かよ・・・という。

 IMG_0390_convert_20180627220836.jpg

 ゼノンと言うんだね。どちらかというとストリートのイメージの強いロックバイクスなんだが、実は知らん顔しているようで、走りはかなり拘っている。ホイール類も、ハブの精度なんかへのこだわりは値段を超えている。

 IMG_0391_convert_20180627220845.jpg

 そこに惜しげも無く最新のデュラエースがのる。確かに作りに隙は無い・・・。お見事とは思うが・・・。どうもこのアイスキャンデーの太さのクランクは・・・、すごいよね。

IMG_0392_convert_20180627220854.jpg

 マウンテンコンポに近くなったディレーラー。でもまあ変則効率なんかはまさにレーサーそのものですね。

 IMG_0398_convert_20180627220921.jpg

 ブレーキも効きます、ディスクなんていらないくらいですね。

 IMG_0395_convert_20180627220911.jpg

 ブレーキの引きもいいし、シフトも軽い。黒の革薄いバーテープが巻かれている。

IMG_0393_convert_20180627220902.jpg

 カーボンレールかなにかの、これもブルックスらしいんだが、まあ集めるものを集めたねえ。

IMG_0401_convert_20180627220941.jpg

 先日の記事の通り、再度東京から1インチカーボンフォークを持っていって、交換すれば本当にできあがる。もう少し待っててな。でもあとはコラムを切って、スターナットを打ち込めば即交換できるようにはなっているが。

 IMG_0388_convert_20180627220754.jpg

 是は走る・・・だろう。絶対に走る。40キロ以上になったとき、本領発揮するだろうね。足のある奴が乗ったら、そこそこの結果は絶対に出す。少なくともこの機材を理由に負けを正当化することはできないほどのできだと思う。

 まあしばし展示か?いや、是を後押しする、車体で試乗車を作れば、きっとわかるやつは出てくると思う。

 しかし、良くもここまでやったもんだ・・・。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/3693-3bd81ddd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター