メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |シャープな一台 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

シャープな一台

実にメタリック、氷のような一台です。
今の季節には、乗るだけで体が冷えそうです。
DSCF0031.jpg


夏にはいいかな?

自転車と色との関係は、すぐ着替えられる衣服と違って、季節を越えたご自分の「好み」で選ばれるようです。

もちろん衣服の色遣いも好みは関係しますが、単なる好みだけでなく、例えば夏ならブルーや白、秋なら茶系、冬なら黒や赤といった季節の色というようなものからも影響受けますよね。

自転車はその点、季節感を出すとしたら、バーテープやタイヤを変えるくらいにしかできないでしょう。
フレームはそのまんま、春でも枯葉の茶色のフレームで乗りますし、真夏でも燃える赤いフレームで乗ります。

ですから、氷のフレームで真冬も踏むんです!

DSCF0032.jpg


メタリックなチェーンリングあたり。

そして一番メタリックが強調されるのはハンドル付近でしょう。これ今の季節、手袋なしで乗ると手が霜焼けになりますよ。イヤ、くっついて手が離れなくなるかも。

DSCF0034.jpg

DSCF0036.jpg


こうした金属むき出しのハンドルって、冬は冷たくて握れないし、夏の炎天下には暑くて握れなくなるんです。

最近の流行なのかな?バーテープをまかないハンドル。
ただし!バーエンドはしてください。そこに指が入ると、簡単にポキッと来ますから・・・、イターッ。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


こんにちは。

このフレームは、塗装しているのですか?
それとも剥離してクリアだけなのでしょうか?

寒そうですが、カッコいいです!
【2007/01/28 21:31】 URL | マスピ #e18eO3FY [ 編集]


マスピ様

剥離して、クリアがけをしています。
剥離の仕方で、面白い方法が見つかりましたので
今後ジャンジャン試してみたいです。

お褒めにただ来まして、光栄に存じます。
【2007/01/28 23:41】 URL | 狸サイクル #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/37-9e052676
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

シャープ

シャープ|設立 = 1935年5月2日|本社所在地 = 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 |略称 = |関係する人物 = 早川徳次 (シャープ)|早川徳次|業種 = 3650|製品・サービス = エレクトロニクス、電子部品|代表者 = 町田勝彦(代表取締役社長)|資本金 = 2,04 アユミのblog【2007/03/02 03:10】
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター