メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |通学自転車のためのノーパンクタイヤ タンナスざんす! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

通学自転車のためのノーパンクタイヤ タンナスざんす!



 四月に入学して、この自転車で通学しているんだが、すでに六回パンクして、そのたびに家から車でお母さんが回収に来るという、ことが続いたらしく、いろいろ調べた結果、ノーパンクタイヤはどうか?ということで、当店に来た。

 平地はほとんど変わらず、段差でゴツンだよ・・・、後は・・・、スポーク折れのリスクはある・・・という説明で、でもパンクはなし、五年は持つんじゃない?ということで、交換することに。

DSC_0435_convert_20180723214557.jpg

このタイヤを外します。

DSC_0436_convert_20180723214605.jpg

 このリムテープも外します。

DSC_0438_convert_20180723214621.jpg

 リム幅を計って、今回はこいつを採用。タンナスの横穴にこいつを打ち込んで、リムにはめ込む。

DSC_0439_convert_20180723214628.jpg

 この状態から、ピンをリム内に打ち込んでいく。力は相当かかります。暑い日にやるのはつらい・・・。

 DSC_0440_convert_20180723214636.jpg

 こんな具合に、ピンが完全に見えなくなったら、リム内に打ち込まれた証拠。一本20分・・・はかかる。

 DSC_0441_convert_20180723214645.jpg

 前後輪と、連続してはこの暑さではできず、休み休みね。しかし、今年の暑さで、店主は宗旨替えをすることに。

 曰く去年までは、東京の寒暖にエアコン必要なし・・・だったが、今年レベルの暑さだとしたら、エアコンは必需・・・になりますな。

 この数日、今までは氷枕で過ごしていましたが、たまらずエアコンのある部屋に布団を移しています。こんな夏初めてです・・・。この調子で二年後オリンピックなんて、あり得ないでしょう。すべての外競技はナイターでやらないといけませんな。まあ、早々に中止して、東北、熊本、西日本の自然災害の復興財源に充てるがよかろう、たかが二週間の運動会に巨費を投じるなど、今のこの国にそんな余裕などとうていある様には思えない。

 DSC_0448_convert_20180723214709.jpg

 しっかりはまっていますな。やはり、平地では気にならず、段差でゴッツン。雨の日など、ちょっとヒヤッとすることもあるかもしれません、グリップの問題で。後はリムとタイヤの間に水が入るとしばらく異音が続くことがあります。まだわからないことだらけ・・・ですね。

 DSC_0447_convert_20180723214700.jpg

 ちなみにこの通学用ローですが、ジャイアントのもの。ちょっと凝ったアルミパイプですが、溶接などはしっかりしています、ちょっと重めかな?

 DSC_0450_convert_20180723214717.jpg

 フォークが鉄ですね、これが重さの原因でもありますが、通学用ならこれでもいいかな?

 DSC_0451_convert_20180723214725.jpg

 前後で紅白、どこかめでたいやら、まあその分目立つので、これで少し走ってみんべえ。

 DSC_0442_convert_20180723214653.jpg

 これで、パンクの悪夢はなくなるでありましょう。おかしかったのは、その回収に向かうお母さんの言い分・・・。いつパンクして、呼び出されるかわからないので、お酒も飲めない・・・という、これでゆっくり心配せず、酒が飲めますね。

 後はスポーク。タンナスとスポーク折れの関係は、たぶんあると思います。タイヤがショックを吸収しなくなった分、しわ寄せはスポークに来る。

 本日もタンナスの件で、スポーク折れを直しましたな。

 後もう一件、タンナスとスポーク折れの案件を抱えていて、今その対策にスポークの太さを一つあげての対策も考えています。せっかくパンクがなくなっても、スポーク折れというより高い次元でのリスクが出るとしたら、行って来い以下、ホイール調整も含めるとパンク修理の方がましだ・・・ということにもなりかねない。

 このスポーク格上げ作戦がうまくいく様だったら、タンナスとスポーク13の組み合わせを定番化させるかもしれません・・・。

 この辺に関して、ごまかしていたら、せっかくのノーパンクタイヤも、その魅力が半減以下になってしまう。いずれの精度も上げて、本当の意味でのトラブルフリーを実現しないとね・・・。

 タンナスへの探求はちょっと続きそうであります。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/3719-608c893f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター