メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |外見も機能も やっちゃったネー tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

外見も機能も やっちゃったネー



 何の不足もない、ジオスの小径車。確か八段ギアで大抵のところには行ける、優れた一台ですよ。

 これを一体どうするというの?

 ということで、改造内容を順序立てて見ていきますと・・・。

まず、色が気に入らないということで、グリーン基調に再ペイントしました。
081215chubu.jpg
最近始めました、外注方式ですので、まさにプロの仕上げ、サスガです!

それから赤ハブで、前後のホイールを組み直しました。
081215habu.jpg
しかし、通常、700cを中心にホイール組んでいる当店としては、小径車用のスポークは短すぎて見あたりません。色々調べて、取り寄せようとしましたが、無いんですね。

そこで、仕方ないので、長いスポークをキッチリ切って、ネジ山を切り、一本一本手作りで作るはめに相成りました。

この手間がバカになりませんよ、前後で64本、静かながら、神経を使う、仕事でした。
フーッ

チェーンをオシャレに、金!
081215chen.jpg

緑と黄色は相性が良いですね、黄色と金は一種の同色ですから、これまたぴったり合うんです。

機能としては、まずハンドル。
081215han.jpg
フラットバーを取り除いて、ピスト系のドロップハンドルが付きました。
踏み出しの角度が変わって、出力に影響が現れるでしょう。

そして、もう一つ。なんと八段ギアを取り除いてですね、固定のシングルにしてしまったのです!
081215kotei.jpg
ある意味もったいないですが、これも依頼主のT桑さんのセンス重視の選択です。

そんでもって、組み上がったのが、コレです!
081215honhon.jpg

ちょっとだけ、ジャーン!という感じですね。
ものがジオスだけに、もったいないと同時に、その分改造のし甲斐があった、といえるかも知れません。

緑に赤といえば、シーズンですか、柊か松と南天?クリスマスでも正月でもいいですね。

しかしなんで、わざわざ便利なギアを外して、固定シングルに?これも傾向なんでしょうね。確かにピりっとして、これはこれでカッコイイですね。

試乗して分かったんですが、何かと小径車で固定というのはいいですよ、まず足がよく回ります。固定を始めるというのなら、まずは小径車から、というのも良いかもしれません。

そんなとりとめのないことを思わせてくれた、この一台。時間と多少のお金もかかりましたが、より大切にされる要素を乗せて、人の目と気を引きながら、街道を滑走してくれるでしょう!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/375-201925a6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター