メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |ステゴザウルス!どうしましょうか? tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

ステゴザウルス!どうしましょうか?


 
 先週の土日ですが、お米のことなど、挨拶回りで新潟に行って参りましたので、ご来店いただきました、お客様各位には大変ご迷惑をおかけいたしました。申し訳ありませんでした。

 で、その土曜日にですが、当店に上記自転車をおいて置かれました、お客様!
 どうしましょうか?ね?

 これまたいじり甲斐のある一台ですなー・・・。
 単なるレストア、コンポ全取っ替え、フレーム再塗装、流行の固定化、街乗り仕様化・・・、その他色々ありますね。

 手間も色々ですが、こうしたサナギ化した自転車をいかに蝶々にして、花畑に戻すか、大変ですが、興味深い仕事です。たまには蛾にもなりますが、それもまた一興・・・。

 何か、世の中、大変なようですね。公務員の皆さんには平均で六十数万のお給金が支給されたらしいです。その一方で、契約切られて寮から追い出される派遣の皆さん。これから冬至で真冬の中にです。
 こんなちんけな店をやっていても、カテゴリー的には店主は「経営者」。無い袖は振れない、母屋をつぶすわけにはいかない、というのは分かります。
 一方で、明日は我が身と出て行かれる派遣の皆さんを送られる正社員の皆さんもどんなに不安なことか。

 苦しいけど経営者もどうにか踏ん張る。正社員もその一部を派遣の皆さんに回せないかと考える。派遣の皆さんも収入はグンと減るが、職場を追われない。こういう三方一両損的な、今日風にいえばワークシェアリング的な流れも、社会的希望としてあるんじゃないかな?と思いつつ、一介の自転車屋はホイールなりを組むんであります。

 自転車は、せめて自転車だけは、そうした世の中でも、輝く足として、道具としてあるよう努力する。くだらん心配を駄文に載せて書くくらいなら、、そちらにこそ心血注ぐべきでなんでしょう。
 素性の分かったサナギは、どんどん蝶や蛾にして、街道に戻しますよ!

さて、どういたしましょうか?サナギ自転車。ご連絡お待ちしています!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/376-17e4cd7d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター