メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |台座付け 再塗装 など合わせ技 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

台座付け 再塗装 など合わせ技



 大改造計画があるようです。

 台座を溶接して、カンチブレーキをつけて。色を塗り替えて。ホイールも組み替える。

 全く違う自転車に変身してしまいます。台座の溶接などは、柳さんの力を借りねばならない、柳狸サイクルの合わせ技が必要となります。

 DSC_2352_convert_20180911024812.jpg

 元々はビーチクルーザーライクのイメージで作られたんでしょうか?それともBMX・・・的なものかしらね?コースターブレーキ専用フレームだったのかな?その辺よくわかりませんが、ここにカンチ台座を載せて、再塗装。

DSC_0942_convert_20180911024648.jpg

 ポールの削り出しカンチがつきました。ホイールもすべて持ち込みで組み直し。色は朱に近いですね。

 DSC_0949_convert_20180911024729.jpg

 この削り出し系のファンというのはいますね。鋳物と違う質感、理解できます。ただいかんせん高い・・・・。

DSC_2354_convert_20180911024842.jpg

 元々付いていたホイールの、ハブを摘出して、次なるホイールを組み直す。

 DSC_0947_convert_20180911024718.jpg

 取り出したハブから組み直し。このハブも重厚系でした。そういう意味で、部品点数の少ない自転車ですが、要所が凝っています。リムも白のディープから、シンプルなシルバーのポリッシュ系に。
 
 DSC_0945_convert_20180911024702.jpg

 自転車の顔とも思われるクランクにも手抜かりなし、スギノ75が配置されています。クランクもポールという説はなくはない、ただ走り自転車の格からいえば、75に勝るものはないかもね。

DSC_2355_convert_20180911024856.jpg

 元々付いていたのか?イメージとして組み付けていたのかはわかりませんが、このステムはBMXの削り出し系ですね。何かこの自転車に願いを込めているのがわかります。

 DSC_0950_convert_20180911024741.jpg

 ステムはそのままに、ハンドルもまた持ち込みで、より実用性が上がった・・・かな?

 DSC_0936_convert_20180911024621.jpg

 多分、どこかでこの自転車の原型になるようなイメージの自転車を見たんではないか?かっこいい、とか目を奪われたんじゃないかな?そして、どうしたらあのようなイメージの自転車に近づけるか?かなり勉強したんじゃないかしら?

 雑誌、それもカルチャーを感じる雑誌や、ネット、人間関係、実店舗に通っては練って、練って、練り上げたものと思いを持ち込まれたんでしょうね。

 フレームの火入れ修正、絶対の塗装、ホイールの組み替えと持ち込みパーツ、小物に関しては、持ち込まれたものから車体にあったものを当店が用意・・・、この小物の選定は難しい、好みや概念が先走ると、実際のフレームには装着できない場合も多々あるんでね・・・。欠品、規格違い、勘違いは日常茶飯事・・・任せてくれた方がいいです・・・よ。

 とまあ、依頼主さんを中心に柳さんと当店との合わせ技によって、誕生いたしましたこの車体・・・。誰が欠けてもできないし、現状ではこうした思いを込めた自転車を形にする形式は、まだまだ整ってはいないんじゃないか?と思います。

 安全であれば何でもする・・・に近い当店・・・、最近同じような考えの店も出てきたのかな?だとすれば、たとえ当店が暇になったとしても、それ自身は悪いことでもなんともない、原点に戻って営業すればいいことなんだろうから・・・・ね。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/3770-7271e0bd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター