メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |落書き帳計画 そろそろか・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

落書き帳計画 そろそろか・・・



 柳サイクルさんが、ストライダーをはじめて、三ヶ月くらい経ったかな?地道な広報と、ディスプレイが徐々に定着していったらしく、そろそろ動き出している。

 近くに起伏のある公園のある、当店でのストライダー販売は商機はあるとみた。それに、その前の段階の練習場も、当店より五十メートル先にある。そこにコーンを置いて、蛇行運転、カーブ、コーナーリングなどが一通りできるようになったら、東伏見公園に行くといい。公園デビューだ。

 その後世界大会まである・・・というソフトを引っ張り出していくと、どのくらい伸びるかがわからないほど、潜在力がある。

 その兆しはボチボチ出つつあるところだ。

 それに棹さして、より前に進めていくには・・・?

 まあ、当店の場合はカスタムだろうね・・・。

 見るとわかるように、ストライダーのフォークは一律黒と決まっているらしい。別色は?というと、再塗装しないといけない。

 再塗装?まあ、当店の売りの一つだよね・・・、なら白なんかにやってみる?

 DSC_2772_convert_20180919001815.jpg

 6本まとめて・・・、なんて、このくらいなんともないよね。

 DSC_2787_convert_20180919001829.jpg

 こういう、少し異なったことやると、また動きが変わるということもあるらしい。これは都内のある某所より、依頼を受けたものだが、これをまた柳狸サイクルでやるとなると、どこまで遊べるか?というのが、その奥行きが面白い。

 すでに、ぶっとび系のアイデアもチラホラなんで、こうご期待ですな。

 もちろん、この展開は国内だけではない、大陸の方にも勝負をかけて参ります。少なくとも当店周りでは、右から左へ商品流すだけではつまらない。

 どうせ動かすなら、いたずらしたい・・・、ストライダはメモ帳、落書き帳のようなものだ・・・、大いに遊んで、いたずらしていこうと思うよ。ストライダー自身が、車体で遊ぶことを奨励しているようだしね。

 近日中に、一発かまします!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/3777-543e9c82
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター