メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |おジャガ号が子ジャガー号に・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

おジャガ号が子ジャガー号に・・・



 ジャガーって、車の種類なんでしょう?車の突先に招き猫が付いている、高級車ですよね。

 かつて雑文書きで喰っていたとき、取材した中央競馬会の騎手が確か乗っていましたね。それがどうしたわけか、ママチャリを作っている?

 ブランドってイメージなんでしょ?高級車のイメージでなんで実用車作るんだろうね・・・。
 
 色はちょっと珍しいが、まあなんてことのない、ジャガイモ運び用のママチャリです。コイツをもうちょっと猫科に変身させたいというご依頼、一歩手前の改造です。では、ご覧いただきましょう。

まずいらないものを取り除きました。カゴ、泥よけ、そして後輪の着脱に大変不便なドラムブレーキ。

081220buretori.jpg

スッキリしますね。あれは多少の雨にはいいんですが、長雨になると結局は効かず、機構がちょっと複雑なため、後輪がパンクした場合には、非常に扱いにくいんですね、そんなものは取って、キャリパーブレーキにしました。
081220bure.jpg
シューを良い物に交換して、リムに加工して、制動力アップ!

前のクランクを大きくしました。
081220kura.jpg
チェーンカバーが付いているところなんかが、手前の改造です。

081220stem.jpg

ステムの長さを半分くらい切って、前傾取れるようにしましたよ。
これはレーシーな加工です。

081220reba.jpg

多少スピードアップできたなら、次に大切なのはやはりブレーキ。プラスティックのはないよね。としっかしした、レバーを装着!

で、こんなになりました!081220hon2.jpg

マ、普通のクロスバイク、一歩手前ぐらいかな?というデキですわ。サドルとハンドルが同位置。乗り心地は、ホイールベースが長いので、ヌメーッて、地を這うように走ります。ギアを重くするとグイグイ、いきますよ。

まだまだ、もっと過激にできますよ!ホイール前後組み替えて・・・、サドルも、ハンドルも、ステムも取り替えれば、本来のジャガーになりまする。

 ということで、今回はジャガーの手前、子供のジャガーということで、今後の成長を見守っていきたいです。

 しかし、フレームのポテンシャルと、パーツの組み合わせ、出力の方向など・・・、まだまだ自転車は不思議に溢れています・・・。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/379-0fbed478
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター