メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |また仕掛けるぞ! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

また仕掛けるぞ!



 これは今や少なくなっているクイルステム。かつてはピンからキリまで色々ありましたが・・・。

 今は少ないですねえ・・・。

 デダのもの、アレですが、大森社長の魔の手が伸びたものです。

DSC_0028_convert_20180930221305.jpg

 これは105、最新のものです、マウンテンの形状していますね。でもなにも書かれていませんね。オール銀にできないかという社長への要望からこうなりました。

DSC_0026_convert_20180930225004.jpg

 これは前後ブレーキ、コレもロゴ外しから、手によるアルマイト剥がしまで、ただ分解できにくい構造なので、今んところはここまでで許してやろうか?と。

 ある絵だった、できるんだが・・・とちょっと悔しそうな大森社長。

DSC_0032_convert_20180930221319.jpg

 これは手製ではありませんがポリッシュで頭一つ出る仕上げのアラヤSA730。これはいじりようがないので、このまんまで行きます。しかし、いい仕上げだね。

 

DSC_0022_convert_20180930221223.jpg

 真骨頂はここ。クランク周りは自転車の横の顔でもあるので、見せ所中の見せ所なんだが。
 
 当然大森社長は、もっと他にも手がありそうだ・・・とさらなる上に目指して、磨きに磨きを掛ける訳であります。

DSC_0024_convert_20180930221236.jpg

 しかし、まあ初めてのコンポをよくここまでやりました。

 さて、コレをどう使うか・・・ですが、もうチョイお待ちください。いろんな意味で画期的な展開の中に置こうと思っています。

 そして、大森社長の魔の手なんですが、より上の、そのまたさらに上にものへと手が伸びそうなんであります。

 それほど遠くないうちに、オールシルバー・・・部分シルバー、シルバー抜きかはわかりませんが、今までにない、シルバーテイストのデュラエースが登場したりしてね・・・。

 なんてことも言っておこう、予定は未定ながら・・・。

 
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/3792-d11f561a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター