メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |ジャイアント ドロップ化 走るとみた・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

ジャイアント ドロップ化 走るとみた・・・



 エントリーモデルのジャイアントクロスバイクなんだが、ちょっと久々か?と思う程度に、ドロップ化の依頼がやってきた。
 
 ロードが華々しかった頃、それにつられるかのごとく、クロスバイク購入組がこぞって、ドロップ化依頼をしてきたことがあったが、ロードのブームが去ると、ドロップハンドルへの希求も下がったのか、ここちょっと間が空いた感がある。

 が、またこういう施工例が出ると、芋づる式にぞろっと出ることもあるんだが、現にアルミのビアンキクロスのドロップ化依頼が来つつある・・・・、それも柔道選手から・・・。

DSC_1121_convert_20181103231150.jpg

 確かに取っつきやすいイメージのあるフラットバーであるが、実際は思った以上に使用しやすくはないというのが現実のように思える。

 長い間乗ると、手首が痛くなる。操作性はいいが長い時間乗るもんじゃない、と思う。

DSC_1153_convert_20181103231238.jpg

 こんな感じで、ドロップ化していく。シフトは、STIへ交換。

DSC_1151_convert_20181103231220.jpg

 今回11速の105を最初ご希望だったようだが、このSORAがまた全くバカにできないクオリティーなもんで、よろしければ一度体験を、ということで、今回オールSORA変更となった。

 DSC_1116_convert_20181103231052.jpg

 ついていたのが3枚だったが、思い切って2枚に変更。

DSC_1155_convert_20181103231309.jpg

 当然フロントメカも交換していますよ。

DSC_1117_convert_20181103231106.jpg

 スラムがついていたんですね。

DSC_1156_convert_20181103231325.jpg

 これも、スプロケと一緒に交換。まだロードっぽい形状が残っている。105以上はマウンテンライクになってしまったなあ・・・。後ここほんの数年間のシフターとディレーラーの組み合わせの絡み合いで、コンパチがやりにくくなってしまったもんだ。

 しばらく定着するまでのこのドタバタ(少なくとも当店にはね)が続くとなると、ちょっと古めの、前世代のシフターなんか、確保できればしておいた方がいいのかな?と思わないこともない。

 DSC_1119_convert_20181103231137.jpg

 Vブレーキも、これを機に交換。

DSC_1154_convert_20181103231255.jpg

 安くて効く、庶民の味方の様はショートVなんだが・・・。ただ、何度か試してみると、現行の105以上の現役レーサーコンポのキャリパーは相当効く、ということがわかる。
DSC_1118_convert_20181103231125.jpg

 これだって、決して悪くはないんだが・・・。

 DSC_1157_convert_20181103231338.jpg

 色合わせという意味もあり・・・かな。

DSC_1149_convert_20181103231202.jpg

 モロレーサーとは違いながらも、かなりカチッとした走りが期待できる車体に仕上がりました。エントリーモデルのフレームにも手抜きがない、というのがジャイアントのすごいところかな?

 車体の中心に集まるような、バランスのいい走りが特徴ともいえるかな、適度の硬さも、多少乗り慣れても、乗り飽きない要素もあるように思えますね。

 つまり、コンポ総とっかえで望んだこの改造であるが、大正解なんじゃないか?と久々ながら思う。

 今回の経費で、これを凌ぐエントリーレーサーはない・・・と思うなあ・・・というくらいのデキだったと思います。

 慣れた頃、また当店に寄ってくれるライダーさんの充実した顔が浮かんでくるようです・・・。

 やっぱりドロップ化は、当店の柱の一つでしょうね。これからも徐々に火を消すことなく、やっていこうぜ!
 
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/3826-c38dd751
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター