メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |あの例の親子 きわめて完成度高く 完成! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

あの例の親子 きわめて完成度高く 完成!



 元々これだったのが・・・。

000DSC_1271_convert_20181128011154.jpg

 フレーム単体にして、親子二人でまずは塗装のための足付けをしました・・・。もここから、ヤバイかも・・・、丁寧すぎ・・・という感じ、まあそれもこの親子のテイストかな?と。

 ただし数ヶ月は覚悟だな・・・と正直思いましたわな。

 000DSC_1380_convert_20181128011257.jpg

 それが、一進一退をちょいと繰り返すもペースがいい!フレームとフォークの塗り分けでツートーンに。

 DSC_1283_convert_20181206001759.jpg

 長期間を覚悟したものの、手順もよかったんでしょう、つや消しクリアを吹いて、なんともう完了してしまった。

DSC_1280_convert_20181206001647.jpg

 フォークも白と塗り分けて、このツートーンが・・・、

 DSC_1279_convert_20181206001832.jpg

 ちゃんとサドル、

DSC_1281_convert_20181206001728.jpg

 アウターワイヤーの白、

 DSC_1282_convert_20181206001742.jpg

 ペダルの白と、ちゃんと色の組み合わせも考えながら、パーツの組み戻しをしているんですねえ、なかなかのデザイナーでありますよ。美術の先生にもなれたんじゃないかな?

 DSC_1286_convert_20181206001901.jpg

 もちろん戻しパーツも洗浄や、調整していますので、絶好調。多少の時間を使って、親子で自転車を塗って、パーツの組み合わせなんかを考えながら、別の自転車に変えていく。

 こういう作業をしておくと、すべては作り替えられるもの、という自転車から多の分野のものへとスライドが起こってくれると、いいなあ、と信じて、こうした企画も継続してやっている。

 こういう記事が出ると、また我も!という親子が出てくるだろうね。もちろんそれ狙っています。

 買ってただ使うだけじゃなく、直して、変えて、使い続けることの創造性というものは大事にしていきたいね。

 DSC_1278_convert_20181206001619.jpg

 お見事でしょ!これじゃあ、狸も裸足で逃げ出すわ!

 好事家親子募集だよ!
 
 
 
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/3859-22177c62
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター