メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |父から子へ  tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

父から子へ 

DSC_1462_convert_20181210235036.jpg

 お父さんが乗っていた年代物のラレー。とはいっても、ほったらかし状態だったらしいんだが。

 それを息子が拾うようにもらい、アチコチ交換しながら、結構なものにし上がってきてしまった。

 DSC_1476_convert_20181210235145.jpg

 ナヌー?ホイール前後にアルテグラなんてあてがっている。

 DSC_1472_convert_20181210235128.jpg

 リアディレーラーにもアルテグラをあてがい・・・ということは11速仕様にしている。かなり気合い入れているが・・・。

DSC_1466_convert_20181210235055.jpg

 ということは、シフター・・・は?

 DSC_1467_convert_20181210235105.jpg

 11速用のバーコンを取り付けている・・・。そんなこんなで、今回の依頼というのが、フロントディレーラーを取り付けてほしいということだった。

 DSC_1470_convert_20181210235115.jpg

 ご本人は何でもいいというが・・・、ちょいとバランスを取ってか・・・5700の105を取り付けた。クランクなんかに、息子がもらい受ける前段階の様子の面影がちょこっと残っているのみ・・・のようだ。

 DSC_1464_convert_20181210235045.jpg

 ここもロングゲージだが、自分で取り替えたという。一体この車体をどこへ持っていきたいのだろうか?

 DSC_1477_convert_20181210235157.jpg

 もしかして、クランクあたりまで整えたら、フレーム一式全移植?なんてことかもしれないね。でも、このフレームはなんか別の形でも使い続けるような感じもする。

 または、再塗装なんかも検討の余地はありそうだ。下地をしっかり立てて、瀬戸物ばりに整えると、まるで新車のように見えるかもしれないね。

 周りはアルテあたりのコンポが主流で付いていれば、それはそれで見栄えもするだろう・・・。

 自分がもらってしまった手前、こいつをどう扱うか?にどうもプライドがかかっているようにも見える。お父さんが手塩にかけて、育て上げた一台ならいざ知らず、後半ほったらかし状態だったにもかかわらずね、何がどうなったのやら。なんか使命感らしきもの感じているのかな?

 でも、そんな一台に真剣を真剣に考えつつ、どうしようか?と楽しんで悩んでいる様子は、悪くはない。

 なにも自転車プロパーでなくても、こうしてものに向き合っていられるところに何か成熟した余裕のようなものが感じられていいものだ、いいよ、楽しく悩んでくださいよ、いかようにもできるようこちらも研鑽しておきますんで・・・。

 まずはフロントディレーラーが付いて、しばらくこれで走る・・・じゃないか?

 それから、何らかの結論を持ってくるんでしょう・・・、それがどうなるか?こちらも楽しみに待っていますよ。

 そんなこんなで、仕上がった次の仕様を見たお父さんもまた、決して悪い気はしないでしょうね・・・親子であっても少しズレているところがまた面白い・・・。ある意味自転車はそのズレを体現しているだけなんだが・・・ね。 
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/3863-f82f9b9c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター