メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |通勤自転車 お手入れ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

通勤自転車 お手入れ



 通勤に自転車を使っている人は、ソコソコいるでしょう。しかし、その様相は一律ではないようです。

 駐輪場所がしっかり確保されている場合などは、これぞ!という一台で通勤するのもありでしょう。それがあまり保証されないような場合ですと、盗難の恐れから、まあ走ればいいや、そこそこ走ればいい、というレベルのものになることもある、そちらが大半か?とも思えるが。

 毎日乗るものに、気をかける人の方が少ないかもしれないね。週に一度峠に行くなんていう特別感とは真逆なもんで、そこそこ走れて盗難される心配もないもの、それが一番ということになる、その気持ちよくわかります。

 が、それが行き過ぎると、走りにも影響が出てくくるんだが・・・、その影響は一気に来るというよりも、じんわり、ゆっくり来るもんで、まあいいか乗れるから・・・と放っておくと、ある日ドンと来るということになる。

DSC_1501_convert_20181212213026.jpg

 乗っている内に、こんなになったが、まあ、バーテープがなくてものれるしねえ・・・という感じ、半分わかる。

 DSC_1506_convert_20181212213045.jpg

 難癖つけたら切りがないが、これは放っておいてはいけないよね・・・というと、

DSC_1505_convert_20181212213036.jpg

 ほら来た、スポーク折れだ。こいつは放っておくとたちが悪いよ。まずホイールのバランスが崩れる。その状態で乗り続けると、車体と乗り手の重さが、アンバランスに分散され、それによってリムがゆがんだ場合、外からの力による曲がりのため、内部のスポーク内の力で直すことが不可能になります。

 つまりホイールの組み直しという、ある種の大工事になる、というわけであります。

 こいつもそうでした・・・。リアホイールの組み直しというのが決まったんだが・・・。

DSC_1320_convert_20181212213009.jpg

 案の定、フロントにも見つかった。こちらは駆動輪でないせいか、折れた時期が最近だったから可は知らないが、スポーク交換でなんとかなった。

 問題はリアホイールだった。ハブを摘出して、組み替える。

DSC_1316_convert_20181212212938.jpg

 ついでに、スプロケも交換。

DSC_1315_convert_20181212212930.jpg

 一気にきれいになる。ハブもこんなにきれいになるなんて・・・と持ち主の方は驚いていた。

 でしょ?古女房が化粧して、ちゃんとしたもの着せたら惚れ直すと同じようなもんだ。

 DSC_1314_convert_20181212212921.jpg

 やっぱりチェーンも交換しないと・・・ということで、駆動系がスッキリした。
 
 ライトウェイのアルミフレーム、ビードがしっかりしているので、大事にしたら、もっとちゃんと走るのにね・・・というと、もう少し今後の保管などがよくなるんじゃないか?と期待したいね。

 DSC_1311_convert_20181212212912.jpg

 確実に乗りやすくなったと思うし、それに愛着が湧いてきたら、前のコンパクトの二枚にして、より日常の仕様に近づけたりして、馴染んでくるようなことが起きたら、今までゴメンネーとならないかな?と思いたいんだけどね。

 通勤にしっかり使うには、もってこいかもしれない。そんなに気を遣わずに、走りだけはちゃんと管理しておけば、最高の通勤自転車になるかもしれないよね。

 なんて車体、この世にいっぱいあるだろうなあ、メンテを待っている、メンテすることで劇的によくなる、そういう汚れたスニーカーのような通勤自転車が・・・、それこそ星の数ほどあるはずだ・・・。来ればいいのにね、そろそろ大掃除の季節だし!

スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/3867-7f43f902
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター