メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |なんたることをサンタるちあ~ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

なんたることをサンタるちあ~



 世はクリスマスとやらで、最近では下火になりつつあるので、ホッとはしているが、まあ、店主の若かりし頃のこの狂乱はもうバカバカしさをとおに通り越していた。

 女に、ティファニーのハート型首輪だか指輪だかをやる、そしてレンタカーで外車を借りて、イタメシと称するイタリア料理を食い、大ブレイクしたティラミスなんてもんも食わせるんだろう。

 それから赤坂プリンスに出かけ・・・、まああとはサルのごとしだ。今の50代半ば前後から四十代後半の連中には、その手はゴロゴロいるはずだ。

 そんなのが今の若いやつは・・・というとなると、やはり脳梗塞以外には考えられない。バブルの頃なども、無縁に研究なんぞをやっていた店主からすれば、アレがいかに常軌を逸していたか?は冷静に見させていただいた。

 銀座の焼き芋が1本五千円の、まさに亡国状態だったのだ・・・・。

 キリスト者がそれなりに厳かな気持ちになることなど、お構いなしのらんちき騒ぎ、それが今は秋のカボチャ祭りに移ってしまったのか知らんが、とにかく静まってくれてせいせいしておるわ。

 なんだが、子狸なんぞが小学校に通っているおかげで、世俗化してくると、この辺なんかよこせとうるさくて仕方ない。買ってやる気は毛頭ないが・・・、店主は釈迦派の仏教者であるんでね、全く関係ないのだ・・・、ただ機嫌取りに聞いてみる。

 するとあのバカでもできる、ベイブレード四個セット六千ナンボがほしいと抜かす。誰がそんなもの買い与えるか?ゲーム機なども、全く無視。

 しばらく放っておいたが、その日が近づくに連れて、欲望は増大してくる。そして、当日の前日だ。どうしてもほしいという、バカでもできる四個セットを巡って、親子げんかが始まった。

 大体バカでもできる独楽を今でも何個持っている?それらを生かしていくことが重要で、一月で次がほしくなるような、そんな目先の欲望満たしてどうなる?今は、我慢を憶えることが重要だ、この時期に我慢することを憶えない人間は一生不幸になる!

 そんな人が作ったバカ独楽買って、最強だ!とかぬかしてやっているお前の姿は見たくない、むしろ、スプロケはさんで工夫していたお前の方が尊敬できるし、もし今回そのバカ独楽我慢できたら、お前には誉れというデカイプレゼントが来る。今はわからないだろうが、誉れほど重要なものはない、一目置かれることの重要さだ、お前が我慢できたら、父ちゃんお前を一目置いてやろう。

 その10分後、やっぱり独楽いらない・・・とふてくされながらも言ってきた。多分アイツは今のオヤジなど相手にしても、勝ち目はないと思ったんだろう、シメシメ。

 その翌日、近所のガキンチョが、お目当ての四個セットのバカ独楽を持ってきた。しまった・・・、鎮火した火事がまた再燃か?と思いきや、少しぐずったようだが、なんとかやり過ごしていたなあ・・・。

 その夕方、ヤロウが作ったと称した独楽類が上のコレクションとして、目の前にさらされた。

 DSC_1583_convert_20181225234631.jpg

 バカ独楽に、元々付いていた顔している、鉄の枠、これ見てわかる人いるだろうなあ・・・。ポイントは六つの柱。これなんとディスクブレーキのシマノセレーションコンバーターなんであります、店のどこからかすめ取ってきたか知らんが、あのヤロウ・・・。

 しかも

DSC_1584_convert_20181225234642.jpg

 その鉄枠を嵌めるために、マスキングテープの芯をブッシュ代わり使っている・・・、恐るべし。

 DSC_1585_convert_20181225234652.jpg

 こいつは・・・、単なる木独楽だろう?確かこども園時代に買わされたやつだ。こいつを・・・

DSC_1587_convert_20181225234701.jpg

 マスキングテープで貼り付けているだけなんだが、回るものだけに、中心につけないと暴れるが、それがセンターちゃんと出ている、そして木だけに軽いので、回転が長持ちして、勝負で勝つんだという。コ、コイツ・・・

DSC_1588_convert_20181225234714.jpg

 これは先に紹介した、スプロケ歯バージョンのやつなんだが・・・。

 DSC_1589_convert_20181225234726.jpg

 止め方もすっきりと、実践ではこのくらいの歯が丁度よいという、データも取っていた。

DSC_1590_convert_20181225234802.jpg

 こいつは意味不明・・・。本人もありもので手に任せてできてしまったと独白・・・。

 DSC_1592_convert_20181225234812.jpg

 こいつも意味不明、どこからか拾ってきたものをつけている、銅線が見えるね。

DSC_1593_convert_20181225234823.jpg

 なんかのコイル系なんだろうな、この辺の意味のなさもガキらしくてよろしい。

 とはいえ、独楽なんだから、回るのか?と聞いてみると、一通り回して見せた。

 DSC_1596_convert_20181225234834.jpg

 店主のいうことが効いてこうなっているのか?この下地を自分で作っているから、店主のいうことをのんだのか、どちらがどちらかわからなくなってきた。

 DSC_1599_convert_20181225234846.jpg

 まあ、いずれ今内側から湧いてくるような、面白いことをやり尽くすことがベストだろうな・・・。しかし昨日の説教はどこへやらだ、すでに店主の想定を超えていた・・・。しかし超えていながらも目先の欲望に素直なのもいかにも、ガキンチョらしい。

 最低限の手綱と、内発的な喜びを最優先してやること、しばらくやっぱりこの路線だわな。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/3880-7c659462
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター