メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |マダムのルージュ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

マダムのルージュ



 30代の娘さんがいるなんて、全くそうは見えませんが、そういうご婦人が乗っていらっしゃいました。

 スポーツも、そこそこやっているようですね。一見インドア派に見えても、無駄なものはない。水泳、ランニング・・・と来て、自転車乗っているなら、もしかしてトライアスロン志望とか?

 このビアンキの典型色というと、このチェレステブルーなんですが、どうもこの色がやなようですね。赤にして欲しい、クーペのような赤・・・、渋い系かな?

 イメージの口紅を持ってきてくれました。ちょい渋めの赤・・・。しかし、色って、圧倒的な力を持ちますね。それは店主もわかります。好きな自転車でも嫌いな色なら乗りたくはない・・・、大いにそうであります。

 なら、下地を渋く、上塗りで発色・・・という手もありだなあ・・・、ということで了解です。

 DSC_1391_convert_20181230201301.jpg

 こんな感じかな?外の光との関係なんで、写真で色を再現するのは不可能と諦めています。

 カーボンフォークですね。インテグラルで、頑強。ここまでクロスバイクにするか?という剛性ですね。

 DSC_1392_convert_20181230201309.jpg

 このツヤを保つために、あとから


ガラスコーティングしてもいいかな?ツヤっツヤを保つため。

DSC_1394_convert_20181230201326.jpg

 塗りながら、塗り終わりながら、この色の濃さで大丈夫かな?とも思うが・・・。ダメなら塗り直そうと、作業は最後まで続けます。

 DSC_1393_convert_20181230201318.jpg

 下地は、赤に黒と青が入っています。深い赤。それに、薄い赤の入った、キャンディーレッドをかけると、上下の発色が相まって、こんな感じになります。ルビーよりもガーネット・・・かな?

 なんて、塗り手が盛り上がって、これってイメージじゃ無いわ・・・なんてマダムに言われるかも、なら塗り直す・・・、赤系は嫌いでないので、おっくうではない。

 DSC_1395_convert_20181230201334.jpg

 コンポ類はそのまんま、戻して終わり。

 トライアスロンするときは、ドロップ化ですぜ・・・と、今から言っておく。

DSC_1385_convert_20181230201251.jpg

 冬至が終わっても、まだつるべが落ちるように日は短い。これだから、写真では色を把握できないということなんだな。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/3884-a5256ebb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター