メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |自転車屋になろう!その三 ロックバイクス変身 ウナギにしようか真鯉か・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

自転車屋になろう!その三 ロックバイクス変身 ウナギにしようか真鯉か・・・



 名前がよくない?ウナギ・・・。ただ、あの黒から白への濃淡だけのウナギって、見方によっては神秘的なんだが、なんだかあのニョロニョロ感が滑稽に見えるかあまり見た目としてグレードは高くないかもなあ。

 といって、フナ・・・でもなんだし、真鯉=まごい・・・ではどうか?鯉となるとやはりあの鱗を演出したくはなるが・・・。

 DSC_1489_convert_20190110200626.jpg

 こいつは、あのロックバイクスのロケットを元にニ転三転しながら、今日の形になったもの。一時は電動アルテが付いていた。ただアルミのメガチューブは、太いだけあって、表面加工には見せ場はおおい。

 元の形からも相当変わっていたが、もっとインパクトあるものに・・・と提案したところ、大森社長の目が光った。この人に任せるしかない。

 DSC_1484_convert_20190110200559.jpg

 基本縦線にマットブラックを残し、磨きの素地の上に、ほんの少しスモークにかけたキャンディーを噴いて、磨きを上から援護した。
 
 フレーム加工に手間かけた分、ちょいと押さえるために、コンポは・・・、

DSC_1488_convert_20190110200617.jpg

 ソラの黒に。まあアルテにするとか、最低でも105・・・という提案もなくはなかったが・・・、まあどうしてもというのであれば、差額で再組み付けもあり・・・ですよ。

 DSC_1486_convert_20190110200608.jpg

 しかし繰り返すと、この現行のソラがいいですね。よくできていると思います。ある意味不足なしであります。何なら、ブレーキだけ105にするという手もありかもしれないが、ソラという文字を消して、目隠しするわけにいかないので、コンポの情報一切入れずにライダーに乗ってみな、とした場合多くはこれにて十分となる(レースの精度か否かは置くとして)んじゃないか?な。

 半年くらい前に、中学生が当店にやってきて、このソラは気に入らないので、お年玉はたいて、ティアグラに格上げしたいという依頼が来たが、おとといおいでくださいと、お返しした。

 中学生だまくらかして銭巻き上げるなんて簡単だろうなあ。「コンポのグレードを上げたら、今度はそれに見合ったホイールも変えないと、ウーン・・・なんていうかな?バランスっていうの?自転車の見た目から、スペックのバランスが取れなくて、なんかチグハグになっちゃうんだよねー、その辺もよく両親に相談して、補助してもらうとかで一気にやらない?」とかな・・・。

 君の時代は頭で乗るもんじゃない、足で乗るもんだということを生意気ながら教示したかったからだ。後日母親とまた来たかな?それでも同じ理由でお断りした。そんなことより、その中学生には、その「恵まれた自転車」で、立川にあるクラブチーム東京ベントスの走行会にでも参加しておいでと提案しておいた。

 どうでもいいが、あいつどうなったんだろうなあ・・・。

DSC_1482_convert_20190110200549.jpg

 実は「裏走り」のロックバイクスといわれている(店主が勝手に言っているだけだが)・・・、見た目はストリート系でレース車体など全く意識していないようで、その実、かなり攻めたスケルトンというのが特徴だ。レース会場でロックバイクスって見ないかな?走っていてもおかしくはないくらい、前に出る。

 こいつも、まっすぐ前にビューンと伸びる力を持っている。

 ウナギ号・・・?それとも真鯉?まあ、ソラも付いていることだし鯉のぼりを意識すると真鯉の方がいいかな?

 ということで、ゆるりと早いもんガチということで、店でお待ちしています!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/3903-5d67b1ff
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター