メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |寄せ集めには福がある tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

寄せ集めには福がある



 小径の折りたたみ。なんか寄せ集め感があるなあと思っていたら・・・、

DSC_1496_convert_20190121212138.jpg

 ここだった。今話題のルノーのフォークが付いている、色も違う。・・・なんか記憶にあるなあ・・・というより、こんなことするのは、近くでは当店ぐらいか?

 ということで、案の定そうだった。確かこのルノー、オーディナリー型、前輪の大きなダルマ自転車を作ろうと思い、車体をとっておいたやつだ・・・と思う。前輪デカくするつもりだったので、フォークはいらない、外してバラして保管していたんだと思う。

 そんな有るとき、フォークだけに損傷のある自転車がやってきた、そこで渡りに船だったということだったんだが。

 十歳の少年が乗っている。

 DSC_1498_convert_20190121212218.jpg

 小径のサドルをギリギリまで下げている。その分、

DSC_1499_convert_20190121212232.jpg

 シートチューブから外にこれだけ、ピラーが逃げている。こういうことが、これまたいろんなことのヒントにつながっていくんだな。

DSC_1497_convert_20190121212157.jpg

 今回はこのブレーキ周りを中心のメンテだったが、どうもこの自転車十歳の少年にはいたくい気に入られているらしい、なので、これから小学校高学年を通過して、そして中学生になっても乗っていく勢いだそうだ、あとは子供特有の気まぐれがズレていかないことだろうなあ。

 DSC_1500_convert_20190121212246.jpg

 あとは、この汎用性、つまり大人用に作られているT字型のハンドルをいつまで使うか?ということかな?実はもう少し手前にハンドル形状を変えて持ってくる手もなくはないが、ちょっと難しい自転車を乗りこなしているということも、この少年の自尊心をくすぐっているようだ。

DSC_1495_convert_20190121212121.jpg

 そんなこんなで、世界をアッと驚かせるいくつかのヒントを持ち得ているこの車体。

 あとはタイミングと試作だなあ・・・、なんて独り言・・・。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/3906-ec51fdec
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター