メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |タンザニア方式? tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

タンザニア方式?



  前後に子供を載せられる、子育て号なんでありますが、夢中に走っていると、タイヤの劣化にはなかなか気づかない、ただでさえ、メカ苦手系のお母さん達なんでありますから・・・。

 気づいたら、こんな感じ、もう後輪のすべての箇所から繊維が見えている、そしてパンクしている状態で持ってこられて、ハイ、ではパンク修理しましょうでは到底おさまりません。

DSC_1646_convert_20190122214723.jpg

 場所によっては薄皮一枚、ほとんどチューブで走っているところさえある・・・。当然、タイヤ交換のはずなんだが・・・。実はそれには高いハードルがあった・・・。

 実は、この一週間以内、もっといえば、早ければ四日以内に、新しい電動自転車が納車されてくるというのだ。あと四日のためにタイヤ交換はもったいない・・・という、至極まともな感覚なり。

 ただし、一般のお母さんと同じく自転車を一日たりとも欠かすことはできない・・・、さてどうするか?

 置く場所があるなら、電動自転車で子供を運んで、古くなった一台をカゴ前後つけて、買い物号にすれば、無駄にはなりませんよね・・・と提案してみたりするが、なかなか判断できない。

 ただし、あのタイヤの状況で、運良くチューブのパンク修理ができたとして、その上に子供載せて、計三人で街道を走るとなると、五分以内でパンクを引き起こす確率だって十分にあるわけだ。

 実際そういうことがあった。こちらのタイヤ交換のすすめを振り切って、パンク修理した際、翌日またパンクで持ってきて、やはりタイヤ交換・・・ときた客がかつてあったのだ。

 同じようなことがまた起こりうることを考えると、このままパンク修理で終わらすわけにはいかない。

 さて、どうするか?

 そこで、タイヤの中にさらに廃タイヤを敷き込むやり方があったことを思いだした。今でも、時に出る廃棄物処理でお世話になっているタンザニアのマリックさん。

 「日本にゴミはない」の名言で有名なマリックさんだが、かつて自転車の廃タイヤを利用する手の有無を尋ねたとき、タンザニアにはトゲのある植物が多く、それがパンクの原因になるのでその防止のために、タイヤの中に廃タイヤをしくということをすることがある、というんだな。

 ではまねしてみるか?うまくできるか知らんが・・・。

その前に、パンクの箇所はなんと三カ所・・・。破損までいっている穴はないが、それだけでも交換ものなんだがねえ・・・。

 DSC_1647_convert_20190122214733.jpg

 あまり幅が広いと26インチのタイヤの中に収まらなくなるので、23ミリのレーサータイヤを選択。

DSC_1649_convert_20190122214743.jpg

 しかも加工しやすいようにワイヤービードでないもの、ケブラービードのものを利用。こいつを横に切って・・・、

DSC_1651_convert_20190122214754.jpg

 ボロボロタイヤの内部に貼り付けるように敷き詰める。

 そしてその中に修正したチューブを抱き込むように入れてくるんで、さらに、ボロボロタイヤをリムのエッジにはめ込んで、とりあえずは終了。

 DSC_1653_convert_20190122214806.jpg

 と書くほど簡単ではない・・・。まずは、タイヤ自身が当たり前だが相当いびつになってしまう。そうりゃそうだよね、タイヤとチューブの間に異物が挟まりこんであるわけだから。

 それをアチコチもみながら、ならしつつ、硬さを一律にするのも結構大変だ、何度空気の抜き差しをやったことか・・・。

 DSC_1656_convert_20190122214821.jpg

 さて、できあがったはいいが、一体どこまで持つんだろう?喜んでは帰ったが、また一日以内でパンクしないとも限りませんので、というこちらの警告には、不承不承うなずいてもらうしかなかった。

 本当あと四日?はもってもらいたいもんだ・・・。

 しかし・・・。このタンザニアテクニック・・・。今後ブレイクしやしないか?少し心配なのだ・・・。

 同じノーパンクならば、タンナス系統にいってもらいたいが・・・ね。

 またも、役所がらみでのデータ偽装で、日本は豊かな振りをしていたことがばれてしまった。最もほとんどが変だと思っていたわ。全然景気などよくないもんな。給料上がっているなんて、公務員くらいだろう?

 赤字出している、データ改ざん、偽造、隠蔽している公務員が羽振りがよい。おっとそろそろ確定申告の時期だろう?オイ!

 そういえば、障害者雇用の偽造もしていたよな、しかも国税が1番していたっていうじゃないか・・・。そして、ボーナスは羽振りのいい民間並みというなら、処分もきっと民間並みにしっかりやったんだろうな!?

 それがお咎めなしだ・・・。

 しかし、神経に障る時期にまた、最悪のタイミングで偽造が発覚したようですな。これ刑事事件にならないと、まあ、この国の法秩序は終わったも同然・・・でありましょう、また不起訴か・・・?


 何が言いたいかというと、この国の衰退途上国としての実態がもう隠しようもなく現れてくるかもしれないという・・・、そういうことなんであります。景気は気分と宣っていた財務大臣も、さすがに、気分害したろ・・・。

 そうなると、もうパンク修理も、タイヤ交換もできない・・・、あのタンザニア方式、お願いできませんか?なんて依頼が、普通になってくるなんて時代もすぐそこなんじゃない?と思ってしまうわな・・・。

 この国、日本国は、確実におかしくなっています!確実におかしくなっていますぞ!確実に!であります!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/3909-fb014b02
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター