メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |こりゃ当たりだ・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

こりゃ当たりだ・・・



 ホイール組みの依頼が来ましてね。しかもピストホイール。

 今年はなんかピストの年、などと昨年暮れ頃、適当なこと言いましたが、それを追ってくるような依頼。スポーク以外すべて持ち込みです。

 しかしこのリム・・・、

DSC_1527_convert_20190123221716.jpg

 アンブロシオのクリンチャー。もう廃盤だろうねえ・・・、いいなあ、このロープロファイルが。

DSC_1528_convert_20190123221727.jpg

 これでシルバーなんてあったら、眠っている鉄フレーム、みんな起きて街道に出よ!と号令かけたくなりますね。こんなやつに知り合えるのも、持ち込み解禁の当店ならでは・・・なんであります。

 幅広く興味を持って、なんて言っても人一人のできることなんて、限界ありあり、こうして開いては多の力なりを借りることでもしないと本来の意味での広がりなど、持てませんからな。

 そして、今回・・・、

 DSC_1529_convert_20190123221738.jpg

 このハブ・・・、ある意味おなじみさんなんでありますね、デュラエースのラージフランジ、NJS仕様なんでありますが・・・。今まで何十個・・・いや、百何個といってもいいかもしれないなあ、いろんなデュラハブを触ってきましたが・・・。

 それはそれは、もうプロ仕様まっただ中ということで文句の付けようのない代物なんでありますが・・・。

DSC_1530_convert_20190123221750.jpg

 その中でも、こいつはちょっと違う・・・。

 何がって絶妙なんでありますな。回転が。グリスの粘度もいい。

 DSC_1531_convert_20190123221800.jpg

 しかも前後そろって、一段といい・・・わけで有ります。一体どうして?といいたいくらい、いい回転具合なんですね。

 一時回転の軽さに凝ったことがあって、下玉ワンと玉押しを鏡面仕上げにして、セラミックはさすがに使わなかったか・・・、それでも俗に言うA玉というものに入れ替えて、エンジンオイルとグリスを調合して粘度を下げて詰め替えては、いつまでも回るホイールをうっとり見ていた時期があったんだが・・・。

 でもまあ、そんな精度のホイールなんて、どこまで持つのやら。もちろん1試合持ってくれれば、これぞケッパ!優勝目指して一直線!てなもんだろうが・・・。

 しかし、一定の体重を支えつつも高速でコーナーを回るときにかかる恐ろしいGに、本当にどこまで耐えられるのか?そうした実際の力にとって、そうした精度が実質的にプラスに転化し続けてくれるのか?なんてことの最終確認まで取れてなかった。

 確かにチョー回転するホイールはできたがね・・・。

 まあ、そんなこんなで、回ればいいだけではない・・・ということと、適度な粘度の重要性なんてもんにも、再考の余地はだいぶあるというところで、店主の場合とまっているんだが・・・。

 今回のこのグリスの粘度・・・。絶妙・・・。

 当然開けて中を見たくなるものの、やめた・・・。この精度で戻せる自信がないからだ。何弱気が刺してんだ?絶妙な調整今まで何度もしてきただろう?・・・といい聞かせつつも、はやり、中開けは今回やめる。

 まあ、そういう意味で、このハブは当たりだろう・・・。そもそもシマノで当たり外れなんて、さしてなかったんだが・・・。それだけ製品が安定している。対してカンパではよくあったが・・・、当たったときの喜びたるや・・・、殊にリムなんかはね・・・。

 まあ、神がかかった制度と絶妙な、グリスと調整に、ちょいと驚いた、今回の手組ホイールなのであった。

DSC_1525_convert_20190123221706.jpg

 たまにはこうした、静かな感動っていうのも・・・いいよね。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/3911-a19359ab
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター