メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |自転車屋になろう!その六 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

自転車屋になろう!その六



 完成車なんですが、発売中・・・。しかりリムもコンポもその他パーツもオールシルバーなんて、ちょっと前までは当たり前だったものが、改めて、愚直にもシルバーで決めてみると、やはり、これはこれでいいもんでありますな。

 DSC_1687_convert_20190126211603.jpg

  アルミパーツだけでできたディレーラー。ここにプラスチックはいらねーよ、ポテンザ・・・。

 DSC_1686_convert_20190126211549.jpg

 ちょっと前まで当たり前にあったファイブアームも、この辺で打ち切り。完成車ながら、シルバーコンポの価値がある一台でもある。部品どりにどうですか?なんてね。

 DSC_1689_convert_20190126211617.jpg

 まあっこれは悪しきベローチェのブレーキ。別に効かないことはないが、どうも加工を途中でやめてしまった感満載で、どうもよくありませんね。

 DSC_1665_convert_20190126211502.jpg

 これ前が、ポテンザものなので、こちらに合わせた方がいいなあ・・・。

 DSC_1685_convert_20190126211538.jpg

 このエルゴは、申し分ない。10速のエルゴだけでも作り続けないかな?と思おうんだが・・・。

 DSC_1684_convert_20190126211524.jpg

 あとこいつが、ホイールがいいんだ。ロックバイクスのシックスコンポーネント、のものを使っています。ロックバイクスのこの手のこだわりというとハブ。ハブ回転にあそこは妥協がない、安いホイールでもハブの回転は一級というものを使っています。こだわりって言うんでしょうな。

 こいつもスルスル回ります。

 DSC_1690_convert_20190126211630.jpg

 サドル類は、その内お好みをお使いください、ということで、軽量でレーサー仕様ものをとりあえず・・・。

DSC_1682_convert_20190126211514.jpg

 改めて、クロモリフレームに、今や絶滅種のカンパによるシルバーパーツ合わせ。なんか貴重なものに見えてきたぞ・・・。

 これが最後とは言いたくはないが、それもあながちウソではない現状。もうこんなロードは現行品で手に入らないよ・・・となると、やはりなんかとっても貴重なものに見えてきたなあ・・・。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/3915-da20d7e5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター