メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |合わせ技復活 柳狸連携・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

合わせ技復活 柳狸連携・・・



 この状態でやってきた。一見何てことはなさそうなんだが、前輪の泥よけが、ダウンチューブに接触している。

 DSC_1402_convert_20190127232234.jpg

 通常こういう場合、フォークが前からの衝撃でコラムのところで曲がってしまう、という症状なんだが、どうも今回は違うぞ。

 トップチューブの下に波打った跡が見える。

DSC_1403_convert_20190127232243.jpg

 そう、結果的に見ると、フォークが強くて、ヘッドチューブから伸びる、トップチューブとダウンチューブの両者が下向きに曲がってしまい、前輪の泥よけがダウンチューブに干渉するまでになってしまったという。

 一人でくぼみに落ち込んでしまったらしい。

 DSC_1401_convert_20190127232224.jpg

 ゼファーといえば・・・、今は亡き吉祥寺の名店?一通り能書き聞いて、色々あるお店であったんですが、もう閉店して何年経つんだろう?

 そこから来たわけなんで、どうしても、こいつを再生させたいということだったわけだ。まずは柳さんに渡して、トップチューブとダウンチューブの差し替えをしてもらった。

 多分、詳細は、柳さんのブログにて逐次公開されるんじゃないか?と思う。

 こちらは、差し替えられたものを受け取って、再塗装し、基本元のコンポでくみ上げるという連携なのである。

 DSC_1555_convert_20190127232343.jpg

 無事だった奇跡のフォーク。こいつのコラムに残っていた塗料から、ほぼ色は復元。

DSC_1554_convert_20190127232331.jpg

 差し替えられたので、へこみもゆがみも変形もありません。

DSC_1551_convert_20190127232307.jpg

 柳さんの仕事の要点はわかりませんが、とにかく何か大変苦労していた印象でした。ただの差し替えロウ流しだけではなかったみたいですね。
DSC_1553_convert_20190127232318.jpg

 しかし、差し替えてみたら、元々なにも亡かったような顔していますね。あちこちに火が入っていますので、完全剥離をしてから、プラサフ、中塗り、そして上塗りとやっていきました。

 DSC_1558_convert_20190127232436.jpg

 また、ランドナーの復活パーツ類も、そんなプレミアム価格とかではなくて、結構いいものも手に入るので、あくまでも現行品で、より雰囲気のある、走れるランドナーのためのパーツ選択を今後ともしてきたいですね。

 DSC_1557_convert_20190127232423.jpg

 ここにもブルックス、一点豪華主義なのかな?DSC_1556_convert_20190127232405.jpg

 とにかく古めの自転車だったので、愛着はあったが、今回のような形と予算で、このような復元に近いことができたことを大変喜んでおられましたね。

 DSC_1549_convert_20190127232256.jpg

 後ろの影があって、見えにくくて大変申し訳ありませんが、ほぼ元通り、ワイヤーやチェーン類は再出発の調子を上げるために交換しておきました。

 いろんな意味で走りやすくなったと、喜んでいただけたようで、大変よかったです。今後のことはわからなくとも、まだまだ若い乗り手の方、もし一生乗り続けたいなんて思うようなら、当店もどこまで残れるかはわかりませんが、踏ん張れるところまで、とことん面倒を見て参りますので、今後ともチョコマカよろしくお願いいたします。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/3916-1778bbf2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター