メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |自転車屋になろう!その9 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

自転車屋になろう!その9



 当店にしては、比較的珍しい、ツーリングイメージで組んだ、一台です。ちょっと塗装面に凝っている・・・というほどでもないか?

DSC_1705_convert_20190130230850.jpg

 日に当てると、赤銅色のよう・・・。
DSC_1706_convert_20190130230901.jpg

 フレームの縦線のみに、色を入れてみたわけだ。

 DSC_1715_convert_20190130230944.jpg

 ちょいと贅沢といえば、サンエクシードのラージフランジハブを使っていることかな?

DSC_1714_convert_20190130230935.jpg

 ちょっと高額だが、回りも作りもいいよね、サンエクシード。

 DSC_1725_convert_20190130231045.jpg

 後は革ものね・・・。三浦名人による、サドルカバー。

 DSC_1726_convert_20190130231056.jpg

 ご本人も夢中になって作ってしまって、後から考えても、どうしてできたんだかわからない・・・というくらいの集中でできた、サドルの本革カバーです。

 DSC_1719_convert_20190130230955.jpg

 ハンドルバーも本革、これは使い続ければ、すごい味のある、栗まんじゅうのような光沢になるだろうね。ブラケットカバーも革、一体だれが、先鞭を付けるか?だな。

DSC_1727_convert_20190130231107.jpg

 パーツ類は、基本シルバーの無印もの。

DSC_1713_convert_20190130230926.jpg

 チェーンだけ金・・・。ワンポイントね、ちなみにリムはブロンズ・・・、改良の余地があるとすれば、スポークもブロンズにしたら、激渋だわな。

 DSC_1720_convert_20190130231006.jpg

 このカンチもソコソコ効きながら、見た目も悪くない。

 DSC_1721_convert_20190130231021.jpg

 シフターは、両サイドにバーコンで引くことになります。

 DSC_1722_convert_20190130231033.jpg

 元々はオーバーサイズなんだが、スレッド化にして、シム入れてクイルステムで組んでいる、この辺もちょっと凝っている、いかにも当店らしい・・・かもしれないな。

 DSC_1709_convert_20190130230912.jpg

 で、乗ってみると、少しハンガー高めの、店主好みで・・・ちょっと困ったわ。これじぶんで乗ろうかな?とすら思ってしまう位、好みの乗り味なんだよなあ。

 ちょいと高速ツーリング車としてもいいかもしれない、タイヤもブロックタイヤくらいははけるでしょう。そういう意味でも、かなり発展性のあるフレームともいえる、固定やシングルも普通にはける・・・。

 なんともかゆいところに手の届く一台であります・・・。まずは自転車屋になるために、放出しましょう!試乗もいいですぞ!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/3920-cf32a8c2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター